業務委託契約書(定額型)【電子契約対応版】
最終更新日:2025年10月31日
納品物がない業務を委託し、報酬は定額制(月額)の翌月払いを前提とした業務委託契約書雛形です。下請法には非対応で、委託者側に有利な内容となっています。適宜取引実態に応じて修正願います。
本テンプレートは電子契約に対応、末文に、電磁的記録の作成・保管、電子署名について記載、また「情報通信の技術を利用する方法」の項目を追加しています。なお、電子契約の場合は印紙不要となります。
<監修:エニィタイム行政書士事務所・行政書士KIC事務所>
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。
A. 運用・サポート・コンサルなど成果を数値化しづらい継続業務を、毎月一定のコストで外部委託する場合に利用します。
例えば、IT保守運用、Webサイト更新・管理、経営コンサル、経理・バックオフィス代行、デザイン・広報など継続的な役務提供に適しています。
Q. 定額報酬型業務委託契約書では成果がなくても報酬は発生しますか?
A. 発生します。定額型は業務遂行そのものに対して報酬が支払われます。
Q. 定額報酬型業務委託契約書の支払タイミングはどう定めますか?
A. 本契約書では、月末締め翌月払いを基本としています。
業務内容や契約期間に応じて、前払い・分割払いなどに変更することも可能です。
Q. 定額報酬型業務委託契約書で注意すべき点は?
A. 業務範囲をできるだけ具体化します。曖昧だと追加請求や期待値のズレが生じやすくなります。
本テンプレートは電子契約に対応、末文に、電磁的記録の作成・保管、電子署名について記載、また「情報通信の技術を利用する方法」の項目を追加しています。なお、電子契約の場合は印紙不要となります。
<監修:エニィタイム行政書士事務所・行政書士KIC事務所>
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。
<よくある質問>
Q. 定額報酬型業務委託契約書はどのような業務に適していますか?A. 運用・サポート・コンサルなど成果を数値化しづらい継続業務を、毎月一定のコストで外部委託する場合に利用します。
例えば、IT保守運用、Webサイト更新・管理、経営コンサル、経理・バックオフィス代行、デザイン・広報など継続的な役務提供に適しています。
Q. 定額報酬型業務委託契約書では成果がなくても報酬は発生しますか?
A. 発生します。定額型は業務遂行そのものに対して報酬が支払われます。
Q. 定額報酬型業務委託契約書の支払タイミングはどう定めますか?
A. 本契約書では、月末締め翌月払いを基本としています。
業務内容や契約期間に応じて、前払い・分割払いなどに変更することも可能です。
Q. 定額報酬型業務委託契約書で注意すべき点は?
A. 業務範囲をできるだけ具体化します。曖昧だと追加請求や期待値のズレが生じやすくなります。