「Pマーク・ISO関連書式」のテンプレート(書式)一覧

Pマーク・ISO関連書式

マイナンバー制度の導入により、すべての企業や団体に対し、適切な個人情報管理が求められるようになりました。
個人情報保護・管理に取り組むために必要な教育計画・記録や問題が発生した場合の報告書、入退室記録等のテンプレートは、プライバシーマーク取得のいかんにかかわらず、ぜひご利用ください。ダウンロード無料です。

サブカテゴリ

ファイルで絞り込む|
ワード
エクセル

関連コラム

Pマーク・ISO関連のテンプレート種類と書き方とは

個人情報保護法の施行に伴い、個人情報を取り扱う事業者が遵守しなければならない義務が定められ、個人情報の適正な取り扱いが必要となりました。 それに伴い行われる社員教育に役立つテンプレートや、監査の報告、入退室記録などのテンプレート集です。

クールビズ&クールチョイスお役立ちテンプレート

地球温暖化をもたらす温室効果ガスを削減するための施策として「室内温度設定28℃」「それに伴う軽装での対応」をうたった「クールビズ」「クール・チョイス」。 私たちができるSDGsへの取り組みとしてクールビズ、クール・チョイス・アクションを促進するため、テンプレートBANKでも、オフィスや学校、家庭でお役立ていただけるテンプレートや素材を提供します。

節水のためのテンプレート・イラスト

夏本番、ダムの貯水率低下のニュースも耳にするようになってきました。暑い夏に水不足で困らないよう、水を大切に使うための掲示用テンプレートやイラストをご紹介します。

熱中症 VS クールビズ 28度は暑い?涼しい?

クールビズでは「室温28度」が推奨されていますが、「暑い」と感じている人は少なくないはず。暑さを我慢していると、熱中症のリスクも高まります。環境にはやさしく、人には快適。そんな方法はあるのでしょうか?

個人情報を適切に取り扱うために(2) -個人情報の漏えいを防ぐ便利なアイテム

紙で保管している個人情報などの重要書類。鍵付きキャビネットなどに入れて厳重に保管したいけれども、あいにく適当な場所がない…という場合でも、今すぐ対応できる便利なシールがあります。また、不用意にコピーされることを防止する用紙など、セキュリティに配慮した商品を利用することも一案です。

個人情報保護法改正 -個人情報を適切に取り扱うために

改正個人情報保護法が、2017年5月30日より施行されます。 これまでは、取り扱う個人情報が5,000件以下の事業者は規制の対象外とされてきましたが、今回の改正でこの措置が撤廃され、ほとんどの事業者が対象となります。 個人情報保護法を順守するためには、どうすればよいのでしょうか? そのポイントについて解説します。