フリーランス新法対応 業務委託契約書テンプレート集

最終更新日:2025年01月06日

フリーランス新法対応 業務委託契約書テンプレート集
2024年11月1日、「フリーランス新法」がスタートしました。
フリーランスと発注事業者の間の「取引の適正化」や、フリーランスの「就業環境の整備」を目的としたこの法律は、正式には「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」といいます。

フリーランスとの対象取引に対しては、下請法とは異なり、事業規模や資本金規模に関係なくフリーランス新法が適用となります。そのため、フリーランスと取引がある場合、法に反していないかチェックする必要があります。

「取引の適正化」では、取引条件の明示や期日内における報酬支払が義務付けられ、受領拒否や報酬の減額、返品、買いたたき等7つの禁止行為が定められています。
「就業環境の整備」では、育児・介護等と業務の両立に対する配慮、ハラスメント対策に係る体制整備、中途解除等の事前予告・理由開示が義務付けられています。
これらに対応するため契約の見直しが必要となった場合、契約書雛型を利用するのが便利です。
テンプレートBANKでは、フリーランス新法に対応した業務委託契約書テンプレートを順次公開しています。ぜひご活用ください。
【目次】
  • フリーランス新法対応テンプレート
    • 委任/準委任契約のテンプレート
    • 請負契約のテンプレート
無料で6,000以上の
テンプレートをDLするなら!

>会員の方はこちらからログイン

フリーランス新法対応テンプレート

各テンプレートはWord(ワード)形式です。適宜取引内容に応じて修正してご利用ください。
契約書の後文は電子契約/書面契約両方に対応していますので、契約形態に合わせて選択してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。

委任/準委任契約のテンプレート

業務委託契約書のうち、「委任/準委任契約」に該当するテンプレートです。
保守・管理業務、会計業務、営業代行など「業務の遂行」を目的とし、その業務の適切な遂行に対して報酬が支払われるタイプの契約です。

業務委託契約書のテンプレート紹介

請負契約のテンプレート

業務委託契約書のうち、「請負契約」に該当するテンプレートです。
ソフトウェア、デザイン、加工品製造など「成果物の完成」を目的とし、完成品の納品をもって報酬が支払われるタイプの契約です。

業務委託契約書のテンプレート紹介

そもそもフリーランス新法とはどんな法律?下請法との違いは?対応方法や注意点は?等、フリーランス新法について知っておきたい事項についての解説記事はこちらからご確認ください。

[PR]
[PR]
このコラムをシェアする