グラフィックデザイン制作委託契約書【フリーランス新法対応版】

最終更新日:2025年10月15日
グラフィックデザインの制作をフリーランス(特定受託事業者)に依頼する契約書テンプレートです。
従来の「グラフィックデザイン制作委託契約書」に、フリーランス新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に対応すべく、ハラスメント対応体制の整備や育児介護等への配慮に関する条項を追加するなど、フリーランスの権利保護を強化した契約になっています。
なお、業務の詳細は別途「仕様書」において定めることとしています。
契約書の後文は、電子契約、書面契約両方に対応しています。
適宜取引内容に応じてWordで修正してご利用ください。

<監修:エニィタイム行政書士事務所行政書士KIC事務所
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。

<よくある質問>

Q. 納期・スケジュールを定める際の注意点は?
A. 納品日と各段階の締切を明確に定め、進行上の変更や遅延が生じた場合には、発注者・受託者のいずれの事情によるものであっても、双方協議のうえでスケジュールや契約内容を調整できるよう契約書に定めておきましょう。

Q. 成果物の著作権は誰に帰属しますか?
A. 納品完了とともに発注者に移転します。デザイナーは著作者人格権を行使しません。

Q. 再委託は可能ですか?
A. 発注者の事前承諾が必要で、承諾後も受託者が再委託先の行為について最終的な責任を負います。

Q. 納期に遅れた場合は?
A. 納期遅延の責任やペナルティ、発注者・受託者双方の責任範囲を契約書に明記しておき、記載内容に従って対応します。

Q. フリーランス法に対応するためには?
A. 契約時に報酬額や支払期日などの取引条件を明示し、支払期日は「成果物受領から60日以内」など法定範囲で定める必要があります。
また、ハラスメント防止や育児・介護との両立に配慮した内容とすることが求められます。
本テンプレートでは、これらの要件を反映しています。

選んでダウンロードする

A4サイズ(縦)

A4サイズ(縦)

  • サイズ  :A4サイズ

「グラフィックデザイン制作委託契約書【フリーランス新法対応版】」の関連テンプレート

このコンテンツをシェアする
[PR] フォントダウンロード販売

関連コラム