契約書 業務委託契約書

「IT・通信・インターネット」で使う「請負契約」の無料テンプレート(書式)一覧

業務委託契約書-請負契約

業務委託契約書のうち「請負契約」に該当するテンプレートです。
ソフトウェア、デザイン、加工品製造など「成果物の完成」を目的とし、完成品の納品をもって報酬が支払われるタイプの契約書雛形です。

サイト制作業務委託契約書【フリーランス新法対応版】

Webサイト/ホームページの制作をフリーランス(特定受託事業者)に依頼する場合の契約書テンプレートです。フリーランス新法に対応した内容になっています。取引内容に応じWordで適宜修正してご利用ください。

サイト制作業務委託契約書【フリーランス新法対応版】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年11月09日

スマホアプリ制作委託契約書【フリーランス新法対応版】

スマートフォン用アプリ制作をフリーランスに委託する場合の取引条件をまとめた業務委託契約書テンプレートで、フリーランス新法に対応した内容になっています。取引内容に応じWordで適宜修正してご利用ください。

スマホアプリ制作委託契約書【フリーランス新法対応版】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年12月28日

「IT・通信・インターネット」のテンプレートを他のカテゴリから探す

「請負契約」の関連コラム

フリーランス新法対応 業務委託契約書テンプレート集

2024年11月施行の「フリーランス新法」に対応した業務委託契約書テンプレートをまとめました。委託内容により各種雛形をそろえています。フリーランスと取引のある事業者の方は、ぜひご利用ください。

業務委託契約書における注意点とは?気をつけるべきことをチェックリストでご紹介

外部に業務を委託する場合、取引条件を明確に定め、双方で認識を合わせておかないとトラブルが発生する可能性があります。そのために業務委託契約書の締結が必要になりますが、契約を結ぶ際にどういった点に注意すべきか、委託側と受託側双方の立場から解説します。

フリーランス新法で押さえるべきポイントと契約書の注意点を徹底解説!

2024年11月より施行された「フリーランス新法」。下請法に比べて対象となる企業や取引の範囲が広くなっており、あなたの会社でも、対応が必要かもしれません。そこで、「フリーランス新法」の適用対象や、おさえるべき契約書のポイントと注意点を解説します。

よくある質問

Q.テンプレートBANKのテンプレートはどれも無料で使えますか?

テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます

Q.ダウンロードしたテンプレートは社内で共有できますか?

テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。

Q.ダウンロードしたテンプレートはどこに保存されますか?

Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。

Q.書式をダウンロードしたものの、書き方(書く内容)がわかりません。

書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています