ビジネスのお役立ちコラム一覧
全306件
お店などでお客様から進物の依頼を受けたとき、のし紙の様式や包装紙の使い方に迷ったり、相談を受けたけれども適切な答えが返せなかった…というご経験はないでしょうか。 のし紙や贈答の習慣は地方でも異なりますから、厳密にいえば答えはひとつではなく、迷ってしまう局面も出てくるかもしれません。 しかし、一番大切なことは、今ご依頼いただいている方に恥をかかせない、ということ。最低限のマナーはおさえつつ、その上にお客様のご要望や知識を応用して対応することです。
地球温暖化をもたらす温室効果ガスを削減するための施策として「室内温度設定28℃」「それに伴う軽装での対応」をうたった「クールビズ」「クール・チョイス」。 私たちができるSDGsへの取り組みとしてクールビズ、クール・チョイス・アクションを促進するため、テンプレートBANKでも、オフィスや学校、家庭でお役立ていただけるテンプレートや素材を提供します。
顛末書・始末書を書かなければならなくなった場合の、「顛末書」「始末書」の無料テンプレートをご用意しています。書き方説明と、テンプレート内の書式や例文を参考にしてご利用ください。
ホームページ豆知識 -ドメインって何?
ホームページを作りたい。でも、まず何をどうしたらいいのかわからない・・・と、初っぱなから困ってしまった方のために、ホームページを作る際の基礎、「ドメイン」について、また、DNSサーバの設定について解説します。
ビジネスでもプライベートでも、書類を郵送したりFAXで送るときには、誰から送られたのか分かるように、また本文に入る前のご挨拶的な意味合いも含めて、「送付状・FAX送付状」を付けて送ります。 テンプレートBANKでは、あらかじめ必要な項目などを用意した「送付状・FAX送付状」テンプレートをご用意しています。
たとえば、議事録。「書くのが追いつかない」「箇条書きでメモするけど、後から読み返すと何を書いたのかわからない!」そんな経験はありませんか? そんな困り事を解決する方法があります。それは・・・「図で考える」ということ。 今回は、「図説」のメリットについてがテーマです。
オフィス機器・ネットワーク機器のイラスト
オフィスの設備案内や業務フローの説明、ネットワーク・システム構成図等、様々な場面で使われる機器のイラスト。パソコンやスマホ・タブレット、プリンタ、サーバーなどいろいろあります。これらをいざ探そうとすると、同じタッチですべてのイラストがそろわなかったり、ニッチな機器になるとなかなか見つからなかったり・・・など、困ってしまったことはないでしょうか。 テンプレートBANKでは、同じ作家さんに、タッチをそろえて様々な機器のイラストを描いていただきました。中には「ラウンド式ドットプリンタ」などというニッチなアイテムも。 資料作りに、パンフレット・チラシ作りに、あるいはWebサイト上での説明に、ぜひご活用ください。
相手が受け取って気持ちいい礼状とは
ビジネスで相手とやり取りする文書の中でも、特に「自分のことば」が大切になるのが「礼状」です。 ビジネスを円滑に行うためのツールという側面はありますが、それでも他のビジネス文書に比べれば、ちょっと人間味が感じられる文書ではないでしょうか。
企画書や資料を苦労して作っても、「よくわからない」「何が言いたいの?」そんな反応にがっかりした、という経験はありませんか? 実は、わかりやすい企画書・資料を作るにはコツがあります。6つのポイントに分けて紹介します!
40代も後半を過ぎると、小さな文字がなんとなく見づらい、数字を見ても、フォントによっては「3」なのか「8」なのか、はたまた「6」なのかなんなのか…なんてことも。文字が大きめで読みやすい各種伝票テンプレートを使ってトラブル回避はいかがでしょうか。