POP「私たちが作りました」
「私たちが作りました」というコピーと写真、コメント。生産者の顔が見えるPOPテンプレートです。農産物だけでなく、加工品などにもご利用ください。売場に掲示することで消費者がより安心して購入できるため、売上アップにもつながるかもしれません。道の駅やマルシェなどでぜひご利用ください。
2017年07月27日
テンプレートBANKにログインし、ページ上で作りたいPOPのテンプレートを選んで[WEBアプリでカンタン作成!]ボタンを押してください。
レイアウトは設定済。編集画面が表示されますので、写真を入れたり、文章を書き換えるだけでPOPが完成します。
[印刷する]ボタンを押すとPDFファイルに書き出されますので、あとはそれを印刷するだけ。
パソコンだけでなく、タブレットやスマホでも作れますよ。
※モバイル版(タブレット・スマホ版)は、一部機能がPC版と異なります。ご了承ください。
※Webアプリの概要、動作環境はこちらのページでご確認ください。
POPテンプレートの一例をご紹介します。
無料会員の皆様はログインすればご利用いただけますので、ぜひお試しください!
すべてのテンプレートは「道の駅・直売所」タグでチェックできます。
「私たちが作りました」というコピーと写真、コメント。生産者の顔が見えるPOPテンプレートです。農産物だけでなく、加工品などにもご利用ください。売場に掲示することで消費者がより安心して購入できるため、売上アップにもつながるかもしれません。道の駅やマルシェなどでぜひご利用ください。
時に虫がついている無農薬野菜。「だって、農薬を使っていないから。」というコピーを使ってアピールしています。身近感のあるコピー・書体を使いつつ、農薬や化学肥料不使用の期間や肥料の内容はきちんと明記。お客様に安心感が伝わるPOPテンプレートです。道の駅、マルシェなど農産物直売所などでぜひご利用ください。
写真とこだわりポイントで自慢の農産物を紹介できるシンプルなPOPテンプレートです。いちばん伝えたいひとこと、それがあるだけで、あなたが手塩にかけて作った野菜や果物の魅力がお客様によりいっそう伝わります。道の駅やマルシェなど農産物・特産品直売所をはじめ、店舗一般でご利用ください。
和風の食材や加工品などにぴったりの、縦書きPOPテンプレートです。フォントも毛筆の行楷書体を使っています。品名と説明文、写真や画像などを入れて仕上げてください。農産物直売所はもちろん、汎用的に使えるPOPテンプレートです。
POPテンプレートはWebアプリで自由に編集ができます。
※テキスト効果の編集はPC版でのみ可能です。ご了承ください。
POPには何を書けばいいの?どんなふうに書けばいいの?という疑問にお応えするため、POPの作り方の基本から様々な表現テクニックまでを解説する「売れるPOPの作り方」の連載をスタートします。
執筆担当は、流通業界で販促・マーケティングを手がけてきた中小企業診断士のKK氏。
POPからスタートして、チラシの作り方やお客様との関係構築などにテーマを広げていく予定です。
【連載コラム】
・売れるPOPの作り方(1)POPは「いつもお客様のそばにいる販売員」
・売れるPOPの作り方(2)無意識に訴える、3つのタイプのフレーズ
・売れるPOPの作り方(3)「オノマトペ」で作ってみよう
・売れるPOPの作り方(4)キャッチコピーで心をつかむ ~数字の力~
・売れるPOPの作り方(5)人は「1番」が好き