従業員の育児(出生時育児休業を含む)・介護休業、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護のための所定外労働、時間外労働及び深夜業の制限ならびに育児・介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めた育児・介護休業規程雛形です。 制度の対象者、申出の手続、期間、給与等の取扱いその他についても定めています。 「ハラスメント等の防止」に関する条項については、育児休業・介護休業等に関するハラスメントに加えて妊娠・出産に関するハラスメント、セクシャルハラスメント及びパワーハラスメントに関する内容も含めた規程となっています。 適宜社内体制に応じて修正願います。 <span style="color: #FF0000;">※2025年4月および10月改正の育児・介護休業法に対応した内容に更新しました。</span> <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
職種検索結果
全939件
本規程は、企業や団体が個人情報を適切に管理・運用するための基本方針や手続きを定めた規程の雛形です。 個人情報の定義と適用範囲、そして取得、利用、消去・廃棄といった各プロセスにおける適正な取り扱いについてや管理体制等について定め、法令遵守を徹底するとともに、情報漏えいリスクを低減することを目的としています。 自社の業務に適した内容にカスタマイズしてご利用ください。 <span style="color: #FF0000;">※2024年4月施行の改正個人情報保護法に対応した内容に更新しました。</span> <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
本規程は、労働基準法および労働安全衛生法に基づき、会社における労働安全衛生管理に関する必要な事項を定めた雛形です。 従業員の安全と健康を確保し、快適な職場環境を形成することを目的とし、安全管理者、衛生管理者、産業医などの選任、労働災害防止措置、健康診断の実施、作業環境の維持管理、教育の実施など、具体的な取り組みについて規定しています。また、職場での安全衛生の水準向上を図るため、継続的な改善や適切な管理体制を推進する内容が含まれています。 なお、法令で定められた安全衛生管理への対応基準は、業種や従業員数により異なりますので、会社の事業内容や規模に合わせて適宜カスタマイズ願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
出張に伴う旅費の支給に関する基本的なルールをまとめた「出張旅費規程」雛形です。社員や役員が出張する際、適切かつ公平に旅費の支給をおこなうことを目的としています。 本規程では、出張の定義や適用範囲を明確化し、交通費、日当、宿泊費など、旅費の支給条件や基準を詳細に規定しています。また、経路や交通手段の選定、長期出張や特別出張の場合の対応、私有車やレンタカーの利用条件についても記載しています。さらに、休日や時間外勤務、事故・災害などの特別な状況における旅費支給の対応も含まれています。 会社の業務内容や就業規則の内容に応じて適宜修正願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
本規程は、電子署名(事業者署名型電子契約サービス等のシステムによる)の適切な運用と管理を目的とした社内規程雛形です。 電子署名の付与に関わる役割や責任(署名権限者・署名申請者など)の定義、電子署名を使用する際の指定システムや手続き、パスワードの管理方法などを定めています。 なお、印影については別途「印章取扱規程」にて定めること、規程の改廃は「規程等管理規程」にておこなうことが前提の規程となっています。 利用するシステムサービスのマニュアル、会社の業務運用体制等に応じて、適宜修正願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
本規程は、社内のコンプライアンス意識を高め、法令等を遵守し業務を遂行する態勢を確立すべく、組織体制および運営方法を定めることを目的としています。 コンプライアンス委員会の設置による管理体制の構築、役員・従業員などへの研修や内部監査の実施、違反行為への対応などについて定めています。 比較的小規模な会社を想定した体制の規程になっていますが、貴社の実情に合わせ、自由にカスタマイズしてご活用ください。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
2025年4月1日~2026年3月31日までの年間カレンダーです。法定休日や会社が定める所定休日のセルを塗りつぶし、月の横に所定労働日数を記入してください。エクセルで編集できます。
業務をフリーランスに委託し、報酬は成功報酬(単価方式)を前提とした業務委託契約書雛形です。 基本的には納品物を伴わない業務の委託を想定していますが、業務実施の過程で創作された著作物に係る著作権についての条項(第9条)もあり、準委任契約と請負契約両方の要素が含まれています。取引内容に応じて適宜カスタマイズしてください。 なお、従来の「業務委託契約書(成功報酬型)」に、フリーランス新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に対応すべく、ハラスメント対応体制の整備や育児介護等への配慮に関する条項を追加するなど、フリーランスの権利保護を強化した契約になっています。 契約書の後文は、書面契約/電子契約それぞれの文言を記載していますので、契約形態に合わせて選択願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
業務をフリーランスに委託し、報酬は定額制(月額)の翌月払いを前提とした業務委託契約書雛形です。 基本的には納品物を伴わない業務の委託を想定していますが、業務実施の過程で創作された著作物に係る著作権についての条項(第9条)もあり、準委任契約と請負契約両方の要素が含まれています。取引内容に応じて適宜カスタマイズしてください。 なお、従来の「業務委託契約書(定額型)」に、フリーランス新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に対応すべく、ハラスメント対応体制の整備や育児介護等への配慮に関する条項を追加するなど、フリーランスの権利保護を強化した契約になっています。 契約書の後文は、書面契約/電子契約それぞれの文言を記載していますので、契約形態に合わせて選択願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>
特定の業務をフリーランスに委任することを想定した業務委託契約書雛形です。 従来の「業務委託契約書(委任)」に、フリーランス新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に対応すべく、ハラスメント対応体制の整備や育児介護等への配慮に関する条項を追加するなど、フリーランスの権利保護を強化した契約になっています。 なお、業務の詳細は別紙に定めることとしています。 適宜取引内容に応じてWordで修正してご利用ください。 なお、契約書の後文は、書面契約/電子契約それぞれの文言を記載していますので、契約形態に合わせて選択願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>