退職届(縦書き)
退職することになった際に会社(雇用主)に提出する書類で、フォーマルな縦書きタイプ。退職日、退職理由、提出日を記入し、記名・押印または自筆で署名して提出します。Wordで編集してご利用ください。
退職・辞職時に使う文書のテンプレート一覧です。Word(ワード)形式のテンプレートは無料でダウンロードしていただけます。
退職することになった際に会社(雇用主)に提出する書類で、フォーマルな縦書きタイプ。退職日、退職理由、提出日を記入し、記名・押印または自筆で署名して提出します。Wordで編集してご利用ください。
退職することになった際に会社(雇用主)に対して提出する書類です。退職日、退職理由、提出日を記入し、記名・押印または自筆で署名して提出します。Wordで編集してご利用ください。
会社に対し、退職を願い出るときに提出する書類で、フォーマルな縦書き仕様の雛形です。退職の理由、退職希望日そして提出日を記入し、記名・押印または署名して提出します。退職理由など、内容は必要に応じてWordで書き換えてご利用ください。
会社に対し、退職を願い出るときに提出する書類です。退職の理由、退職希望日そして提出日を記入し、記名・押印または署名して提出します。内容は必要に応じてWordで書き換えてご利用ください。
退職することになった際、会社(雇用主)に対し、退職の理由・退職日を記入しし、記名・押印または署名して提出します。なお、本テンプレートには退職後の連絡先記入欄を設けていますが、退職後に転居し、なおかつ手続き等で連絡を取る必要がある場合などにご利用ください。Wordで編集できます。
テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます
テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。
Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。
書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています