業種検索結果

「汎用」で使う無料テンプレート(書式)一覧

全3323件

「履歴書」は個人情報保護の観点から、記入する項目がずいぶん減ってしまいました。しかし、面接官が欲する情報は昔も今も変わっていません。どうしてもその会社に入りたいと願う場合はできるだけ多くの情報を書き込みましょう。 ただし、転職の場合、面接官がまず見るのは、前職とその在籍期間です。前前職がある場合は前職との関連を見ます。あまりにも早期に退職をしていると、「採用してもすぐ辞めてしまうのでは」と感じてしまいます。 学歴も大切ですが、多くの会社は、学生時代に何を専門に学んできたかには大きな期待は持っていません。それより、学校でどんな体験をしてきたかに関心を持ちます。運動部、体育会経験者は積極的にアピールしましょう。会社に入るといろいろ耐えなければならないこともあります。時には挫折もします。プライドがズタズタになることもあります。心が折れそうになることもあります。スポーツ選手であればそんなことは当たり前に経験しているので、面接官はその耐えた経験をよりどころに採用を決めます。 履歴書はこんな風にも見られています。最近はパソコンで作成しますが、実は、一文字一文字丁寧に手書きされた履歴書を面接官は好みます。なぜなら、同じ内容の書類を一度に何枚も作成できる印刷履歴書と違って、時間をかけて書かれたものですから、少なからず熱意を感じます。また、文字には個性が表れますから。 履歴書・職務経歴書テンプレートは、新卒用/転職用、また、性別記入欄や写真貼付欄がないタイプなど各種そろっています。また、サンプル文面入りの送付状(添え状)もご用意しましたので、履歴書送付時にご利用ください。 ファイル形式はWord(ワード)またはExcel(エクセル)のほか、スマホで入力・作成できるWebフォームもご用意しています。いずれも無料でご利用いただけます。

本規程は、企業や団体が個人情報を適切に管理・運用するための基本方針や手続きを定めた規程の雛形です。 個人情報の定義と適用範囲、そして取得、利用、消去・廃棄といった各プロセスにおける適正な取り扱いについてや管理体制等について定め、法令遵守を徹底するとともに、情報漏えいリスクを低減することを目的としています。 自社の業務に適した内容にカスタマイズしてご利用ください。 <span style="color: #FF0000;">※2024年4月施行の改正個人情報保護法に対応した内容に更新しました。</span> <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

今後展開予定の新事業の計画に際し、市場調査や販売施策提案などマーケティング業務を第三者に委託する際の基本事項を定めた業務委託契約書雛形です。 業務の目的や具体的な実施内容(市場調査、アンケート実施、データ分析、販売施策提案等)、納期、契約金額や支払方法、再委託の条件、知的財産権の取扱い、守秘義務、成果物の検査と所有権の移転、契約不適合の場合の対応等が含まれます。適宜取引内容に応じて修正願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span> <h2 style="font-size: 1em;margin-bottom:0;"><よくある質問></h2><strong>Q. マーケティング業務委託契約書作成時の注意点は?</strong> A. 広告アカウント・SNSアカウント・分析ツールの契約・管理・支払い主体を明確に定めましょう。アカウントやデータ共有時のパスワード管理、契約終了後の移管方法も記載しておくと安全です。 <strong>Q. 業務範囲には何を含めるべきですか?</strong> A. 市場調査、アンケート、広告運用(Google広告・SNS広告など)、コンテンツ制作、分析レポート、販売施策提案など、実施内容を具体的に列挙します。除外する作業(例:撮影、記事制作など)も併せて記載すると誤解を防げます。 <strong>Q. 成果物はどのように定義しますか?</strong> A. 納入品を「調査結果データ一式」など具体的に明記し、納入先(共有フォルダ等)・検収手順・修補対応を契約書に定めます。

本規程は、労働基準法および労働安全衛生法に基づき、会社における労働安全衛生管理に関する必要な事項を定めた雛形です。 従業員の安全と健康を確保し、快適な職場環境を形成することを目的とし、安全管理者、衛生管理者、産業医などの選任、労働災害防止措置、健康診断の実施、作業環境の維持管理、教育の実施など、具体的な取り組みについて規定しています。また、職場での安全衛生の水準向上を図るため、継続的な改善や適切な管理体制を推進する内容が含まれています。 なお、法令で定められた安全衛生管理への対応基準は、業種や従業員数により異なりますので、会社の事業内容や規模に合わせて適宜カスタマイズ願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

出張に伴う旅費の支給に関する基本的なルールをまとめた「出張旅費規程」雛形です。社員や役員が出張する際、適切かつ公平に旅費の支給をおこなうことを目的としています。 本規程では、出張の定義や適用範囲を明確化し、交通費、日当、宿泊費など、旅費の支給条件や基準を詳細に規定しています。また、経路や交通手段の選定、長期出張や特別出張の場合の対応、私有車やレンタカーの利用条件についても記載しています。さらに、休日や時間外勤務、事故・災害などの特別な状況における旅費支給の対応も含まれています。 会社の業務内容や就業規則の内容に応じて適宜修正願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

本規程は、電子署名(事業者署名型電子契約サービス等のシステムによる)の適切な運用と管理を目的とした社内規程雛形です。 電子署名の付与に関わる役割や責任(署名権限者・署名申請者など)の定義、電子署名を使用する際の指定システムや手続き、パスワードの管理方法などを定めています。 なお、印影については別途「印章取扱規程」にて定めること、規程の改廃は「規程等管理規程」にておこなうことが前提の規程となっています。 利用するシステムサービスのマニュアル、会社の業務運用体制等に応じて、適宜修正願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

本規程は、社内のコンプライアンス意識を高め、法令等を遵守し業務を遂行する態勢を確立すべく、組織体制および運営方法を定めることを目的としています。 コンプライアンス委員会の設置による管理体制の構築、役員・従業員などへの研修や内部監査の実施、違反行為への対応などについて定めています。 比較的小規模な会社を想定した体制の規程になっていますが、貴社の実情に合わせ、自由にカスタマイズしてご活用ください。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

4月1日始まりの2025年(令和7年)版年間カレンダーテンプレート。年末年始、夏季休業にマークしたり、社内行事の日を太字にしたりと、自由にアレンジしていただけるシンプルなデザインです。アレンジ例が「使い方」のシートに記載されています。A4サイズのExcel(エクセル)形式ファイルは無料でダウンロードしていただけます。

発注者が運営するSNS用の動画や広告映像などの制作をフリーランスに委託する際の取引条件をまとめた業務委託契約書雛形です。 制作する動画の内容、納期、契約金額、権利の帰属等の条件を定めています。また、フリーランス新法に対応し、育児や介護への配慮、ハラスメント防止体制、個人情報保護の規定を含んでいます。さらに、契約終了後も守秘義務や知的財産権の規定が継続されるなど、双方の権利と責任を明確に示しています​。 なお、契約書の後文は、書面契約/電子契約それぞれの文言を記載していますので、契約形態に合わせて選択願います。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span> <h2 style="font-size: 1em;margin-bottom:0;"><よくある質問></h2><strong>Q. 動画制作業務委託契約書はどのような場合に使いますか?</strong> A. 自社が運営するSNSやWebサイトなどに掲載する動画を、外部の制作会社やクリエイターに依頼する際に利用します。業務範囲、納期、著作権の帰属などを明確に定めることができます。 <strong>Q. 動画の著作権や肖像権はどう扱われますか?</strong> A. 契約書では、完成した動画の著作権は納品完了と同時に発注者に帰属し、制作側は著作者人格権を行使しない旨が定められています。また、出演者や音楽、映像素材などに関しては、制作側が必要な権利処理を行うことが義務付けられています。 <strong>Q. 動画制作業務委託契約書作成時の注意点は?</strong> A. 制作物の修正や検収の方法、支払条件を明確にしておくことが重要です。撮影を伴う場合は、出演者の同意や素材の権利処理を確認しておくと安心です。 <strong>Q. フリーランス法に対応するためには?</strong> A. 契約時に報酬額や支払期日などの取引条件を明示し、支払期日は「成果物受領から60日以内」など法定範囲で定める必要があります。 また、ハラスメント防止や育児・介護との両立に配慮した内容とすることが求められます。 本テンプレートでは、これらの要件を反映しています。

現在ご利用中の様々なサービスのIDとパスワードを記録しておくエンディングノートテンプレートです。 携帯電話(スマートフォン)・タブレットの利用契約や、SNS・ブログ、ネット銀行・ネット証券・クレジットカードなどのパスワード管理ができます。 これらの情報が集約されていれば、本人が亡くなった際、解約手続きや遺産相続手続きがスムーズにおこなえるほか、ご自身での管理用にもご利用いただけます。 Excelで入力して印刷またはPDF保存、あるいはフォーマットのみ印刷して手書きし、ご家族などと共有してご利用ください。

その他の業種から探す