家内労働死傷病届
家内労働者又は補助者が委託した業務に関し、負傷または疾病により4日以上仕事を休んだり死亡した場合に提出する書類です。対象の家内労働者、委託者、死傷病の内容や原因等を記入します。Excel形式で編集できます。
	勤怠管理表や勤怠届、採用・入社・退職時に必要な各種書類、その他休業、結婚、住所変更等届出用紙など、総務・労務・人事担当者が使用するテンプレートはこちらからダウンロードできます。
家内労働者又は補助者が委託した業務に関し、負傷または疾病により4日以上仕事を休んだり死亡した場合に提出する書類です。対象の家内労働者、委託者、死傷病の内容や原因等を記入します。Excel形式で編集できます。
育児休業給付金の支給対象期間の延長手続きを行う場合に提出する書類です。 育児休業の対象となる子の氏名、生年月日、延長を申請する期間、保育所の利用申込みについて等を記入します。Excel形式で編集できます。
家内労働者へ仕事を委託している委託者が、委託状況を所在地を管轄する都道府県労働局長に提出するための届出書テンプレートです。委託業務の内容、委託地域や家内労働者数、補助者数などの必要事項を記入します。Excel形式で編集できます。
Excelで編集できる求人票テンプレートです。無料でダウンロードしてご利用いただけます。仕事内容や待遇など、求職者に伝わるようできるだけ詳しく記入してください。「その他特記事項」欄は、自由にカスタマイズしてご利用ください。
控が同時に印刷できる給与明細書テンプレートです。定額減税(2024/6~)項目設定済。テンプレートはExcel形式、支給/控除額の合計、差引支給額は自動的に計算されます。ダウンロード無料。
個人別に1ヶ月間の勤怠管理をおこなう出勤簿テンプレートです。始業・終業時刻、休憩時間を入力すると、実働時間や残業時間、深夜残業時間が自動計算されます。テンプレートはエクセル形式で、無料でダウンロードいただけます。
Excel形式の出勤表テンプレートです。従業員ごとに、1ヶ月分の出勤時間が管理できます。出勤時刻、終了時刻と休憩時間を入力すると、実働時間が自動計算されます。
労働者を雇用する際、その労働条件を明示する通知書テンプレートです。2024年4月からのルール改正に対応しています。ワードで入力できます。
一度に20人までの従業員の年次有給休暇の取得状況をまとめて管理するテンプレート(エクセル形式)です 。期のはじめに付与日数を記入し、月ごとに取得日数を記録していくと、取得累計日数と残日数が自動計算されます。年5日の取得義務(年10日以上付与された場合)に対応するため、取得状況の確認にもお役立てください。無料でダウンロードできます。
定額減税(2024/6~)項目付きの給与明細書テンプレートです。A4サイズの用紙に2人分印刷できる、ブルーベースの明細書です。テンプレートはExcel形式、支給/控除額の合計、差引支給額は自動的に計算されます。ダウンロード無料。
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用する会社・部門で使える月間シフト表テンプレートです。早番・中番・遅番など4パターンのシフトが作成できます。テンプレートはエクセル形式で、始業時刻・終業時刻・休憩時間を入力すると1日の労働時間が、また、1ヶ月の合計労働時間が自動計算されます。テンプレートのダウンロードは無料です。
事業主と従業員との間で締結する、一般向けの労働契約書テンプレートです。
スタッフ5名までのシフトが1週間分作成できる週間シフト表テンプレートです。タイムテーブルは8:00~0:00まで。22時以降の深夜時間帯はグレーで色を敷いています。エクセルで勤務時間帯を塗りつぶしても、印刷して手書きしてもOK。ダウンロードは無料です。
定額減税(2024/6~)項目付きの賞与明細書テンプレートです。A4サイズの用紙に2人分印刷できる、ブルーベースの明細書です。テンプレートはExcel形式、支給/控除額の合計、差引支給額は自動的に計算されます。ダウンロード無料。
退職することになった際に会社(雇用主)に対して提出する書類です。退職日、退職理由、提出日を記入し、記名・押印または自筆で署名して提出します。Wordで編集できるテンプレートのほか、スマホで入力・作成できるWebフォームもご用意しました。無料でご利用いただけます。
従業員がその会社に在籍している事実を会社(雇用主)が証明する書類のテンプレートです。証明項目として、氏名、生年月日、現住所、雇用形態、勤務日数・時間、入社年月日、勤続年数、職務内容・役職、勤務地、月収(年収)の各項目を設けています。内容はWordで編集できます。
テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます
テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。
Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。
						書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
						ビジネスお役立ちコラム
						※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています