遺産分割協議書(代償分割、可分債務、清算条項有)
最終更新日:2024年11月09日



遺産分割協議書は、遺言書がなく、法定相続とは異なる遺産相続をする場合などに、相続人全員が話し合い、遺産の分割方法を定めて記録する合意文書です。
本協議書雛形は、「代償分割条項(特定の相続人が財産を取得し、他の相続人に金銭などを支払う形で遺産を分ける方法)」「可分債務(分割可能な債務)の取扱い条項」「清算条項(協議書記載の遺産以外に当事者間に何らの債権債務関係がないことを確認)」が含まれています。
遺産分割協議書の内容は適宜Word(ワード)で編集してください。
なお、本協議書は、相続人全員が署名および実印を押印し、1部ずつ保有します。
<監修:エニィタイム行政書士事務所・行政書士KIC事務所>
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。
本協議書雛形は、「代償分割条項(特定の相続人が財産を取得し、他の相続人に金銭などを支払う形で遺産を分ける方法)」「可分債務(分割可能な債務)の取扱い条項」「清算条項(協議書記載の遺産以外に当事者間に何らの債権債務関係がないことを確認)」が含まれています。
遺産分割協議書の内容は適宜Word(ワード)で編集してください。
なお、本協議書は、相続人全員が署名および実印を押印し、1部ずつ保有します。
<監修:エニィタイム行政書士事務所・行政書士KIC事務所>
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。
- 作者情報
- TB
- カテゴリ
- 業種
- 汎用
- 職種
- 汎用
- DL数
- 0