失礼のない年賀状じまい-ケース別挨拶文と年賀状じまいテンプレート
最終更新日:2024年12月13日

2018年頃、高齢を理由に年賀状をやめる「終活年賀状」という言葉が話題になりましたが、今では年齢を問わずその動きが加速しています。
理由は様々ですが、
- 高齢になり負担を感じて
- 2024年10月1日の郵便料金値上げによるコスト増のため
- SNSやメールを活用した方が手間・費用がかからないため
- 時流に合わせて
- 環境への配慮により(法人など大量の枚数を出す場合)
等が挙げられます。
年賀状をやめる人が増えているとはいえ、特に高齢の方の場合、何も言わずにいきなり年賀状を送らなくなると相手に心配をかけてしまう可能性もあります。
また、長年やりとりしていた相手から急に年賀状が届かなくなると、人によっては、関係を絶たれてしまったと感じるかもしれません。
そこで、相手を不安な気持ちにさせないよう「年賀状じまい」をお伝えしたうえでやめることをお勧めします。
本コラムでは、様々な状況に応じた年賀状じまいの例文をご紹介します。
年賀状じまいを伝える挨拶文-ケース別例文
高齢を理由に年賀状をやめる場合
高齢のため年賀状を書くことが負担になってしまった、という場合に使える例文です。
年賀状に書き添えて送る場合は、「あけましておめでとうございます」「謹賀新年」など賀詞の後に添え書きとして書きます。
さて 私も高齢になり 筆をとるのが難しくなってまいりました
誠に勝手ではございますが 毎年の年賀状も今年限りで失礼したいと存じます
長きにわたり 年賀状を賜りありがとうございました
今後とも変わらぬおつきあいのほどお願い申し上げます
▲「筆をとるのが難しい」というのは、高齢を理由に年賀状をやめる場合によく使うフレーズです。
さて 私も寄る年波を感じるに至り
年賀状の作成が難しくなってまいりました
昨今の時流もあわせ 勝手ながら皆様への年賀状は本年をもちまして終了とさせていただきたく存じます
今後は電話やメールなどで定期的なご連絡をさせていただけましたら幸いです
皆様のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます
▲年賀状をやめることと合わせ、今後は電話やメールなどで連絡をする旨伝えれば、一方的に関係を断たれたとは感じにくくなります。
そのため勝手ではございますが これを機に年賀状による新年のご挨拶を今年限りで失礼させていただきます
今後はメール等を通じてご挨拶させていただければと存じますので 変わらぬおつき合いをお願い申し上げます
▲定年退職や祝い年は、年賀状をやめる区切りとしてよい機会です。
はがきからメールやSNSに切り替えたい場合
年齢に関係なく時代の流れに合わせて、はがきでのご挨拶からメールやSNSに切り替えたい場合に使える挨拶文(添え書き)の例文です。
旧年中は大変お世話になりました
さて 時代の変化に伴い 年賀状は今年限りとさせていただくことにいたしました
今後はSNS等によって近況をお伝えできればと思います
今後とも変わらぬお付き合いをいただけますと幸いです
▲はがきは出さないものの、SNSや電子メールへ移行する旨を伝えるとよいでしょう。
さて 時代の移り変わりを感じるところとなり
年賀状によるご挨拶はどなた様にも今年までとさせていただきます
今後はSNSなどを通じて変わらぬおつきあいのほどお願い申し上げます
▲SNSを通じたコミュニケーションとともに、「どなた様にも今年まで」と説明するとより安心感があります。
会社の年賀状を廃止する場合(ビジネス)
法人が年賀状を廃止する場合の理由としては、環境への配慮やペーパーレス化、虚礼廃止などが一般的です。
さて 誠に勝手ではございますが ペーパーレス化推進のため
本年度をもちまして全てのお取引先様に対して
年賀状の送付を控えさせていただくこととなりました
何卒ご理解のほどお願い致します
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます
▲「ペーパーレス化推進」を理由にした挨拶文です。
さて 弊社では環境への配慮から
本年をもって年賀状によるご挨拶を控えさせていただくこととなりました
皆様とのご縁は今後一層大切にしてまいりますので
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
▲こちらは「環境への配慮」を理由にした挨拶文です。
年賀状は出さず寒中見舞いで返信する場合
年賀状は出さずにおいて、届いた人にだけ寒中見舞いで返信をするケースもあります。
「寒中お見舞い申し上げます」「寒中お伺い申し上げます」のご挨拶の後に続ける挨拶文(添え書き)文例です。
皆様良い年を迎えられたとのこと なによりとお慶び申し上げます
おかげさまで私どもも変わりなく過ごしております
さて 誠に勝手ながら今年から年賀状でのご挨拶を失礼させていただきました
これからはメールやSNSで近況報告ができればと存じます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
▲年賀状は送らず、届いた人にだけ寒中見舞いで年賀状じまいを伝える挨拶文です。
年賀状じまいテンプレート
テンプレートBANKでは、年賀状じまいの挨拶状テンプレートを配布しています。
PCやスマホでWebアプリを使って編集できるほか、WordファイルやPNG画像をダウンロードすることもできます。
Word、PNGファイルには年賀状じまいの挨拶文が入っています。
Webアプリの場合は、このコラムでご紹介した例文をコピー&ペーストするか、『年賀状プリント決定版』の「来年から年賀状を辞退したい場合の文例集」をご利用ください。
事前に「年賀状じまい」をお伝えする挨拶状テンプレート
年賀状として送るなら『年賀状プリント決定版』もおすすめ!
通常の年賀状に、来年から年賀状を出さないことを書き添えて送るなら、様々な年賀状デザインが選べる『年賀状プリント決定版』もおすすめです。
テンプレートBANKの「年賀状じまい挨拶状」と同様に、Webアプリ、Word、PNG(画像)で編集できます。
お好きな年賀状デザインを選んで、挨拶文は「年賀状文例集」の「来年から年賀状を辞退したい場合」を参考に、以下のような「年賀状じまい年賀状」を簡単に作ることができます。

年賀状プリント決定版は、テンプレートBANKの無料会員登録でご利用いただけます(一部有料デザインもあります)。
年賀状じまい用にも、通常の年賀状にも、ぜひご活用ください!
年賀状プリント決定版