サイト(ホームページ)制作業務委託契約書【電子契約対応版】

最終更新日:2025年10月15日
Webサイト/ホームページの制作を外部委託する際に注文者と請負人との間で締結される契約書(電子契約対応版)で、一般的には「請負」の性質を有しています。
委託内容(納入品)・納期・契約金額を定め、制作体制、知的財産権、守秘義務、支払方法、損害賠償や危険負担等様々な項目について取り決めています。
なお、別途書類にて、対応するブラウザやバージョン変更時の対応についても合意しておくことがトラブル発生リスクを減少させるポイントになります。
本書は下請法非適応の取引で、委託者側に有利な内容となっています。
また、電子契約を前提としており、末文に、電磁的記録の作成・保管、電子署名について記載するとともに、「情報通信の技術を利用する方法」の項目を追加しています。

<監修:エニィタイム行政書士事務所行政書士KIC事務所
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。

<よくある質問>

Q. サイト制作委託契約書作成時の注意点は?
A. 制作スケジュールを立てる際、トップページ・下層ページなど段階的な納品・検収を設けると進行管理がしやすくなります。仕様変更や修正範囲も事前に合意しておきましょう。

Q. どのような事項を免責とするのが一般的ですか?
A. 納品後の動作不具合のうち、発注者の操作や外部要因(サーバー障害・CMS更新等)によるものは免責とされることが多いです。契約時に保守範囲を明確にしておくと安心です。

Q. 制作したWebサイトの著作権は誰に帰属しますか?
A. 原則として制作したWebサイトおよび関連素材の著作権は、契約完了時に発注者へ移転します。ただし、テンプレート素材や既存ツールなど第三者権利物の利用がある場合は、その権利関係を別途明記します。

選んでダウンロードする

A4サイズ(縦)

A4サイズ(縦)

  • サイズ  :A4サイズ

「サイト(ホームページ)制作業務委託契約書【電子契約対応版】」の関連テンプレート

このコンテンツをシェアする
[PR] フォントダウンロード販売

関連コラム