6月生まれの人に贈る、動物をモチーフにしたバースデーカード。ふじわらよしこさんによるアニマルシリーズです。6月は、青紫のアジサイと、その花をひとつ持つハムスター。ちょこんと立っている様子がなんともかわいいです! ワード(docx)や画像編集ソフト(png)でメッセージを編集したり、社名や店名、ロゴマークなども入れられます。宛名や一言メッセージは手書きもおススメ! 6月生まれのお客様へのお誕生日カードにご利用ください。 ※ワードテンプレートの一言メッセージを編集する場合は、メッセージ部を選択・削除後テキストボックスを挿入して編集するか、手書きしてください。
業種検索結果
全3267件
6月生まれの人のためのお誕生日カード。6月のカラーは、ピンク×白の背景に、青紫色のストライプの帯。ワンポイントは紫陽花の花です。紫は、この時季に咲く紫陽花や菖蒲の花の色ですね。夏の前の、しっとりとした梅雨の季節にもぴったりです。 「Happy Birthday」の言葉とともに、「日頃の感謝の気持ちを込めて」というメッセージをリボンシール風に入れています。 ワード(docx)や画像編集ソフト(png)で社名・店名・ロゴマークなどの挿入も可能です。 6月が誕生日のお客様へのバースデーカードとしてご利用ください。
薄ピンクの地色に赤、赤紫色のカーネーションの花を左右に配した、おしゃれな母の日用背景素材。母の日のメッセージカード、POPなどにご利用ください。
晴れた日に、楽しそうに泳ぐ3匹のこいのぼり。一番上の緑の鯉は市松模様、二番目のピンクの鯉はハート柄、一番下の黄色の鯉は梅の花。矢車は太陽で、ポールは木の幹。鯉も太陽も空に浮かぶ雲も、みんな笑っています! お子様にも好まれそうな、かわいい子どもの日のイラストです。
青のこいのぼりの上に乗ってはしゃぐ男の子。紙で折った兜を被っています。鯉も男の子も笑顔で楽しそう! 子どもの日のイラストとして、POPやチラシ、季節のお便りなどの挿絵にご利用ください。
5月生まれの人に贈る、動物がモチーフのかわいいバースデーカード。ふじわらよしこさんによるアニマルシリーズです。5月は、首に赤いリボンをつけた白ウサギとヒヨコ、それに緑の葉と小さな花を描いたデザイン。野山がいっせいに新緑に染まる季節にぴったりですね。 ワード(docx)や画像編集ソフト(png)でメッセージを編集したり、社名や店名、ロゴマークなども入れられます。宛名や一言メッセージは手書きもおススメ! 5月生まれのお客様へのお誕生日カードにご利用ください。 ※ワードテンプレートの一言メッセージを編集する場合は、メッセージ部を選択・削除後テキストボックスを挿入して編集するか、手書きしてください。
5月生まれの人のためのお誕生日カード。プラムさんによる、季節のカラーを取り入れたポップなカードです。新緑の季節の5月は、明るい黄緑×白の背景にグリーンのチェックの帯をのせ、ワンポイントには幸運のアイテム、四つ葉のクローバー。「日頃の感謝の気持ちを込めて」というメッセージをリボンシール風に入れています。 ワード(docx)や画像編集ソフト(png)で社名・店名・ロゴマークなどの挿入も可能です。 5月が誕生日のお客様へのバースデーカードとしてご利用ください。
4月生まれの人に贈る、かわいいバースデーカード。毎月動物が登場する、ふじわらよしこさんによるアニマルシリーズです。4月はパンダの赤ちゃん。旬のイチゴにぴったりくっついています。ほっこりした気分になれますね! ワード(docx)や画像編集ソフト(png)でメッセージを編集したり、社名や店名、ロゴマークなども入れられます。宛名や一言メッセージは手書きもおススメ! 4月生まれのお客様へのお誕生日カードにご利用ください。 ※ワードテンプレートの一言メッセージを編集する場合は、メッセージ部を選択・削除後テキストボックスを挿入して編集するか、手書きしてください。
4月生まれの人のためのお誕生日カード。プラムさんによる、季節のカラーを取り入れたポップなカードです。春本番の4月は、やさしい空色×白の背景にピンクのチェックの帯をのせ、桜の花をワンポイントにあしらったデザイン。「日頃の感謝の気持ちを込めて」というメッセージをリボンシール風に入れています。 ワード(docx)や画像編集ソフト(png)で社名・店名・ロゴマークなどの挿入も可能です。 4月が誕生日のお客様へのバースデーカードとしてご利用ください。
業務を第三者に委任する趣旨で、委託者と受託者間で締結される契約になります。<br />本書は、下請法非適応、準委任の取引で、全業務終了後の一括払いを前提としています。また、委託者側に有利な内容となっています。適宜取引実態に応じて修正願います。 ※2023年2月、内容を更新しました。 書類や帳票を電子データでやり取りする機会が増えていることから「情報通信の技術を利用する方法」、また、個人情報保護法順守が必要となるケースが多いことから「個人情報の取り扱い」の条項を追加しています。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>