万葉の花カレンダー 11・12月<山橘>
万葉集に詠まれた季節の花を描いたカレンダー。11・12月のモチーフは、大伴家持が冬の山橘を詠んだ歌「この雪の 消残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む」。カレンダーはPDF形式。無料でダウンロードして、プリントアウトしてご利用ください。
印刷用カレンダーテンプレートです。1ヶ月タイプ、2ヶ月タイプがあります。お好きなデザインを選んでダウンロードしてください。
万葉集に詠まれた季節の花を描いたカレンダー。11・12月のモチーフは、大伴家持が冬の山橘を詠んだ歌「この雪の 消残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む」。カレンダーはPDF形式。無料でダウンロードして、プリントアウトしてご利用ください。
ペーパーキルト作家、テツジ山下さんによるオリジナルカレンダー。12月のモチーフは、雪の中にたたずむお地蔵さんと鮮やかに咲く紅椿の花。懐かしく、美しい日本の冬を描いています。カレンダーはPDF形式、無料でダウンロードできます。
バイブルサイズのシステム手帳用の2022年(令和4年)版年間カレンダーテンプレート。カラフルで見やすいデザインです。A4サイズの用紙に印刷し、切り取って使います。Word、PDFファイルでの提供で、無料でダウンロードできます。
バイブルサイズのシステム手帳用2022年(令和4年)版年間カレンダーテンプレート。A4サイズの用紙に印刷し、切り取って使います。Word、PDFファイルでの提供です。無料でダウンロードできます。
バイブルサイズのシステム手帳用2023年(令和5年)版年間カレンダーテンプレート。A4サイズの用紙に印刷し、切り取って使います。Word、PDFファイルでの提供です。無料でダウンロードできます。
万葉集に詠まれた「季節の花」を題材にしたカレンダー。年の初めの1・2月の絵柄は梅。薩摩目高氏海人が梅花の宴で詠んだ「我が宿の 梅の下枝に遊びつつ 鴬鳴くも 散らまく惜しみ」の歌をモチーフにした、のどかな早春の庭の風景が描かれています。カレンダーはPDF形式。無料でダウンロードして、プリントアウトしてご利用ください。