「経営者・団体役員」で使う「経営・監査書式」の無料テンプレート(書式)一覧

経営・監査書式

事業計画書・創業計画書など、開業や新規事業を始める際、また、企業経営に必要な各種書類のテンプレートが無料でダウンロードできます。
テンプレートはExcel(エクセル)やPowerPoint(パワーポイント)で編集可能です。

「経営・監査書式」のサブカテゴリ

発起人決定書(本店の所在地・設立時取締役)

会社設立時に必要な書類「発起人決定書」テンプレートです。取締役会や監査役は置かず、取締役のみの小規模な株式会社用で、本店所在地、設立時取締役・代表取締役を決定します。Word(ワード)で適宜編集してご利用ください。

発起人決定書(本店の所在地・設立時取締役)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年09月02日

払込みがあったことを証する書面

株式会社設立時の資本金の払込みを証する書面のテンプレートです。Word(ワード)で内容を記入し、払込先金融機関の口座通帳の背表紙のコピー、払込先金融機関の口座通帳の背表紙のコピーと合わせてホチキスなどで綴じて作成します。

払込みがあったことを証する書面
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年08月31日

創業計画書(美容院)

美容院(ヘアサロン)を開業することを想定した、創業計画書(事業計画書)テンプレートです。Excel(エクセル)形式で、概要書、資金計画書、月次損益計画書、資金繰り予測表など各種フォーマットを収録しています。無料でダウンロードしてご利用ください。

創業計画書(美容院)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:エクセル
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年05月27日

発起人同意書(取締役のみ発起設立時の定款作成に関する協議)

会社設立時に必要な書類「発起人同意書」テンプレートです。取締役会や監査役は置かず、取締役のみの小規模な株式会社で、発起人が定款の内容を協議し、決定した事項を同意書として作成した書式となっています。Word(ワード)で適宜編集してご利用ください。

発起人同意書(取締役のみ発起設立時の定款作成に関する協議)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年09月02日

発起人決定書(本店の所在地・設立時役員取締役会設置会社)

会社設立の際に必要な書類のひとつ「発起人決定書」テンプレートで、取締役会および監査役を設置する株式会社用です。本店所在地、取締役(3名以上)、監査役を決定する内容となっています。Word(ワード)で適宜編集してご利用ください。

発起人決定書(本店の所在地・設立時役員取締役会設置会社)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年09月02日

発起人同意書(取締役会設置会社発起設立時の定款作成に関する協議)

会社設立の際に必要な書類のひとつ「発起人同意書」テンプレートです。取締役と監査役を設置する株式会社で、発起人が定款の内容を協議し、決定した事項を同意書として作成した書式となっています。Word(ワード)で適宜編集してご利用ください。

発起人同意書(取締役会設置会社発起設立時の定款作成に関する協議)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年09月02日

発起人同意書(監査役設置会社発起設立時の定款作成に関する協議)

会社設立の際に必要な書類のひとつ「発起人同意書」テンプレートです。取締役と監査役を設置する株式会社で、発起人が定款の内容を協議し、決定した事項を同意書として作成した書式となっています。Word(ワード)で適宜編集してご利用ください。

発起人同意書(監査役設置会社発起設立時の定款作成に関する協議)
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年09月02日

「経営・監査書式」の関連コラム

資金繰り表とは?作成する目的と作成方法を解説【テンプレート付き】

資金繰り表は、なぜ必要なのでしょうか。 その理由と作成のメリット、資金繰り表テンプレートを利用したフォーマットの作成方法と書き方、見方などについてわかりやすく解説します。

創業計画書(飲食店)テンプレートと作成のポイント

飲食店を開業する際、銀行などに融資申込をしたり補助金を申請するには「創業計画書(事業計画書)」が必要です。そこで、飲食業に特化した創業計画書テンプレートに沿って、書き方とチェックポイントを解説します。

創業計画書をパワーポイントで!無料テンプレートと作成のポイント

創業計画書、事業計画書をパワーポイントで作るなら「創業計画書(パワーポイント版)テンプレート」(無料)をご活用ください。 本コラムでは、テンプレートを構成する、創業の動機、商品・サービス内容、セールスポイント、資金計画など各要素(スライド)の目的や、作成時のポイントについて、創業支援を数多く手がけた行政書士が解説します。

よくある質問

Q.テンプレートBANKのテンプレートはどれも無料で使えますか?

テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます

Q.ダウンロードしたテンプレートは社内で共有できますか?

テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。

Q.ダウンロードしたテンプレートはどこに保存されますか?

Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。

Q.書式をダウンロードしたものの、書き方(書く内容)がわかりません。

書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています