業種検索結果

「IT・通信・インターネット」で使うテンプレート(書式)一覧

全45件

Webサイト/ホームページの制作を外部委託する際に注文者と請負人との間で締結される契約書(電子契約対応版)で、一般的には「請負」の性質を有しています。 委託内容(納入品)・納期・契約金額を定め、制作体制、知的財産権、守秘義務、支払方法、損害賠償や危険負担等様々な項目について取り決めています。 なお、別途書類にて、対応するブラウザやバージョン変更時の対応についても合意しておくことがトラブル発生リスクを減少させるポイントになります。 本書は下請法非適応の取引で、委託者側に有利な内容となっています。 また、電子契約を前提としており、末文に、電磁的記録の作成・保管、電子署名について記載するとともに、「情報通信の技術を利用する方法」の項目を追加しています。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

  • 契約書
  • 著作権契約書

ソフトウェア使用許諾契約書

ソフトウェアの著作権を有する者から当該ソフトウェアの使用について許諾を得る際に、ライセンサー(=許諾する側)とライセンシー(=許諾される側/ソフトウェア使用者)との間で締結される契約になります。著作物利用許諾条件同様、利用許諾範囲を明確に定めることが最低限必要になります。<br /><br /><監修:エニィタイム行政書士事務所・OGI社会保険労務士事務所><br /><span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

Webサイト/ホームページの制作を外部委託する際に注文者と請負人との間で締結される契約になります。一般的には「請負」の性質を有しています。 委託内容(納入品)・納期・契約金額を定め、制作体制、知的財産権、守秘義務、支払方法、損害賠償や危険負担等様々な項目について取り決めています。なお、別途書類にて、対応するブラウザやバージョン変更時の対応についても合意しておくことがトラブル発生リスクを減少させるポイントになります。 本書は下請法非適応の取引で、委託者側に有利な内容となっています。 ※2023年2月、内容を更新しました。 書類や帳票を電子データでやり取りする機会が増えていることから「情報通信の技術を利用する方法」、また、個人情報保護法順守が必要となるケースが多いことから「個人情報の取り扱い」の条項を追加しています。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

  • 契約書
  • ソフトウェア開発契約書

個別システム開発委託契約書

別途「<a href="/contents/software-development-agreement-1">システム開発委託基本契約書</a>」が締結されていることを前提とし、個々の取引をおこなう際に注文者と請負者・受託者との間で締結される契約書です。基本契約に記載されていない契約金額や各種条件はこちらの個別契約書にて定めることになります。<br /><br /><監修:エニィタイム行政書士事務所・OGI社会保険労務士事務所><br /><span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

  • 契約書
  • ソフトウェア開発契約書

システム開発委託基本契約書

継続的にシステム開発を委託する場合に、注文者と請負者・受託者との間で締結されるシステム開発に関する基本契約となります。基本契約書で個々の取引全般的に適用される条件を網羅的に盛り込み、実際の取引が生じた際には<a href="/contents/individual-system-development-agreement">個別契約書</a>で細かい条件を定めることが一般的です。お願いする業務によって「請負」であったり、「準委任」であったりと違いが生じますので、発注する業務内容がどちらの性質を有するものであるかをしっかりと見極める必要があります。 なお、本書は下請法非適応の取引で、注文者側に有利な内容となっています。<br /><br /><監修:エニィタイム行政書士事務所・OGI社会保険労務士事務所><br /><span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

システム開発を外部委託する際に、注文者と請負者・受託者との間で締結される基本契約書、個別契約書のセットです。基本契約書で全般的に適用される条件を網羅的に盛り込み、個別契約ではその取引固有の条件について定めます。<br /><br /><監修:エニィタイム行政書士事務所・OGI社会保険労務士事務所><br /><span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

  • イラスト
  • ビジネス 人物
  • 職業・仕事

プログラマー

デスクでパソコンを前に、ラフな格好でプログラミングにいそしむ男性プログラマーのイラストです。笑顔で楽しそうに仕事をしています。商用利用無料。

  • 契約書
  • ソフトウェア開発契約書

ソフトウェア開発委託契約書【民法改正版】

ソフトウェア開発委託に関する契約書テンプレートです。成果物の納入や委託料・支払方法について、また、原始資料の取り扱いについて、指揮命令系統や開発場所、秘密保持、権利について等、幅広い項目を規定しています。<br />2020年4月の民法改正に対応しています。<監修:エニィタイム行政書士事務所><br />※本文中のグレーでマーカーした部分は適宜書き換えてご利用ください。<br /><span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

  • イラスト
  • ビジネス 機器・システム図

デスクトップPC

スリムタワー型のデスクトップパソコンのイラストです。モノトーンで反射による濃淡がありメタリック感があります。システム構成図やインテリア図面などにご利用ください。

  • イラスト
  • ビジネス 機器・システム図

フルタワーPC

斜めから見たフルタワー型パソコンのイラストです。ベーシックなタイプで、メーカー、機種を選ばない汎用性の高いイメージですので、システム構成図やご案内などに広くご使用ください。