部下が上司のかわりにお中元のお礼状を代筆する場合に使える文例入りテンプレートです。代筆であることがわからないように文面をしたためることもありますが、これは明記する場合の文章になっています。また、差出人として上司の氏名を書き、その左に「代」(または「代筆」)として代筆者の名前も書き添えます。文面はワードで編集し、はがきに印刷してお送りください。
業種検索結果
全3323件
仕事関係、あるいは親戚関係などから夫宛にお中元が届いた場合、妻がお礼状を代筆する、というケースも多いと思いますが、そのような場合にご利用いただける文例入りテンプレートです。差出人に夫の氏名を書き、その左下に「内」と書き添えるのがポイントです。文面はワードで編集し、はがきに印刷してお送りください。
会社宛にお中元をいただいたら、まずはお礼状を出しましょう。そんな時に便利な、ビジネス一般で使えるお中元お礼状の文例入りテンプレートです。はがきに印刷して使えます。文面はワードで適宜変更してご利用ください。
1日3回朝・昼・夜の体温グラフを2週間分14日間記録できます。体温を記入するとグラフが表示されるようになっています。日々の体温変化が一目でわかり、診察を受ける際にも役立ちます。
日々の健康管理のために、毎日2回、朝と夜に体温と症状をチェックし1ヶ月分記録できます。症状チェック欄には、咳や倦怠感などのほか、新型コロナウイルス(COVID-19)感染の初期症状のひとつとして注目されている嗅覚異常、味覚異常についてのチェック項目もあります。
最大30人分の従業員の体温と症状を記録するテンプレートです。咳や倦怠感のほか、新型コロナウイルス(COVID-19)感染の初期症状のひとつとして注目されている嗅覚異常、味覚異常についてのチェック項目もあります。 職場での体調管理にご利用ください。
1日3回朝・昼・夜の体温グラフ、体調・症状のメモを1週間分記録できます。体温や症状をこまめに記録しておけば、医療機関にかかった際に症状を医師に正確にスムーズに伝えることができます。日々の体調管理にご利用ください。
エクセル形式の出勤表テンプレートです。従業員ごとに、1ヶ月分の出勤時間が管理できます。 まず、A8セルに初日の日付を入力します。2日め以降の日付と曜日が自動的に変更されます。 日にちごとに「出社」か「在宅勤務」かを選択し、出勤時刻・終了時刻と休憩時間を所定の形式(00:00)で入力すると、実働時間が自動計算されます。 また、出社日数と在宅日数も自動計算されます。 ※サンプル文字は変更または削除してお使いください。
在宅勤務(テレワーク)の方のための業務日報テンプレートです。毎日の業務報告を時間ごとに書く場合に使用します。始業時刻、終業時刻、業務内容や進捗状況、遂行時間など、詳細に記載できるので、細かい部分まで管理ができます。一方で、「みなし労働時間制」には適さない報告書です。