カウンセリング契約書【電子契約/書面契約両対応】

最終更新日:2025年10月30日
カウンセリング業務を委託する場合に締結する契約書雛形です。
業務の目的、内容(詳細については別途)、契約期間や報酬金額・支払方法のほか、再委託をおこなう場合、委託者による指示の追加・変更をおこなう場合の取り決め、守秘義務や個人情報保護に関する条項等も設定しています。また、委託業務の性質上、「非保証」条項を設け、「受託者のおこなう(カウンセリング)業務は委託者の参考のために実施するもので、その採否は委託者が決定し、その行為による結果に対して受託者は責任を負わない」こととしています。
報酬は定額制(月額)の翌月払いを前提とし、受託者有利の内容となっています。
なお、契約書末尾の、管理方法等を記載する後文については、書面契約用/電子契約用それぞれの文面を載せておりますので、契約形態に合わせて選択してください。

<監修:エニィタイム行政書士事務所行政書士KIC事務所
※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。
※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。

<よくある質問>

Q. カウンセリング契約書はどのような場面・業務で使われますか?
A. カウンセラーがクライアントに対して、メンタルヘルス・キャリア・家庭・教育などの相談に応じる業務を受託する際に使用します。契約内容・料金・守秘義務などを明確に定めます。

Q. 再委託は認められますか?
A. 受託者は、委託者の指示または承諾のもとに第三者へ再委託することができます。再委託先の監督責任は受託者が負うものとされています。

Q. 守秘義務の内容はどうなっていますか?
A. クライアントや業務上の情報を第三者に漏らさないことを義務付けています。契約書には、例外条件や開示が許可される範囲(法令による開示など)も規定されています。

Q. 費用はどのように扱われますか?
A. 交通費・宿泊費・資料購入費など、業務遂行に必要な費用は委託者が負担します。高額な支出が見込まれる場合は事前承認が必要です。
作者情報
TB
カテゴリ
契約書 業務委託契約書 委任/準委任契約
業種
汎用
職種
総務・人事・法務
DL数
0

選んでダウンロードする

A4サイズ(縦)

A4サイズ(縦)

  • サイズ  :A4サイズ

「カウンセリング契約書【電子契約/書面契約両対応】」の関連テンプレート

このコンテンツをシェアする
[PR] フォントダウンロード販売

関連コラム