クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ブービー賞 ゴルフコンペなどで「ブービー賞」の景品にかけるのし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ブービー賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。 「ブービー賞(BB賞)」とは主にゴルフやボーリングにおいて最下位から2番目のプレーヤーに与えられる賞です。 本来、ブービー(英語:booby)とは最下位のことを指しますが、日本では、その景品が豪華なものになっていったことから、故意に最下位を狙うプレーヤーが現れないよう、最下位から2番目の賞が「ブービー賞」となりました。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ブービーメーカー賞 ゴルフコンペなどで最下位になったプレーヤーに贈られる「ブービーメーカー賞」の景品にかけるのし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ブービーメーカー賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。 本来、ブービー(英語:booby)は最下位のことを指しますが、日本では最下位から2番目の賞を「ブービー賞」とする習慣が定着したことから、最下位を「ブービーメーカー賞」と呼ぶようになりました。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ドラコン賞 ゴルフコンペで「ドラコン賞」に贈られる景品にかけるのし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ドラコン賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。 「ドラコン賞」とは、ドライビングコンテスト賞(ドライバーズコンテスト、ドライビングディスタンスコンテスト等とも)の略で、対象ホールでティーショットが一番飛んだ人(ただしラフやバンカー・OBなど、フェアウェイを外した場合は失格となるルールの場合が多い)に贈られる賞です。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ホールインワン賞 ゴルフで、1打目でダイレクトにカップにボールを入れるホールインワン(英語:Hole in one)。見事このショットを決めたプレーヤーに贈られる景品用のし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ホールインワン賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ニアピン賞 ゴルフコンペで「ニアピン賞」に贈られる景品にかけるのし紙テンプレートです。紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ニアピン賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。 ニアピンとは、ニアレストピン(英語:Nearest Pin)の略で、ティーショットがカップの近くに止まったボール、もしくはそのショットことです。「ニアピン賞」とは対象ホールで、ピン(カップ)に一番近くに寄せた人に贈られる賞です。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ベストグロス賞 ゴルフコンペで「ベストグロス賞」に贈られる景品用のし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ベストグロス賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。 ゴルフではラウンド終了時の総打数をグロススコアと呼びますが、「ベストグロス賞(ベスグロ賞)」とはハンディを計算に入れない実際のスコアが最も良かった人に贈られる、栄誉ある賞です。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び ラッキー7賞 「ラッキー7」にちなんで、ゴルフコンペなどで7位に入賞したプレーヤーに贈られる「ラッキー7賞」用のし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「ラッキー7賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び 参加賞 ゴルフコンペや競技会、イベントにおいて、入賞しなかった人に贈られる「参加賞」用のし紙テンプレート。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「参加賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び 珍プレー賞 普段なかなか見られない珍しいプレーや面白いプレーをしたプレーヤーに贈られる「珍プレー賞」のし紙テンプレート。ゴルフコンペやスポーツ競技会などでご利用ください。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「珍プレー賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。
クリックで拡大表示 のし紙 紅白蝶結び 池ポチャ賞 ゴルフコンペで、コース内の池にボールを打ち込んでしまった回数が最も多いプレーヤーに贈られる「池ポチャ賞」の景品にかけるのし紙テンプレートです。 紅白蝶結び水引・のしに、表書きは「池ポチャ賞」、贈り主の名前は水引の下部分に入力できます。