シンプルなデザインのエクセル納品書テンプレート。消費税率10%・軽減税率8%の複数税率に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に準拠しています。月締め合計請求書を発行し、明細は納品書に記載する場合にご利用ください。 なお、「登録番号」の登録申請は2021年からになるため、登録番号欄のないタイプもご用意しています。 計算式設定済で、外税/内税/非課税の切り替えや端数処理の設定も可能です。
職種検索結果
全223件
爽やかな青色を基調としたエクセル形式の納品書テンプレートで、消費税率10%・軽減税率8%の複数税率に対応。適格請求書等保存方式(インボイス制度)に準拠しています。月締め合計請求書を発行し、明細は納品書に記載する場合にご利用ください。 なお、「登録番号」の登録申請は2021年からになるため、登録番号欄のないタイプもご用意しています。 計算式設定済で、外税/内税/非課税の切り替えや端数処理の設定も可能です。
シンプルな合計請求書テンプレートで、各明細行に備考欄があるタイプです。 消費税率10%・軽減税率8%の両方に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとっています。なお、「登録番号」の申請は2021年10月1日からになりますので、登録番号欄のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用ください。 計算式は設定されていませんので、エクセルで、用途に合わせて計算式を設定したり、明細行を調整するなど自由にカスタマイズしてご利用ください。
必要な罫線のみでデザインされたシンプルな合計請求書テンプレートで、明細行には備考欄が設けられています。 消費税率10%・軽減税率8%の両方を扱える、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応しています。なお、「登録番号」の申請は2021年10月1日からになりますので、登録番号欄のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用ください。 エクセル形式のテンプレートは、計算式設定済。外税/内税/非課税の切り替えや端数処理の設定も可能です。
必要な罫線のみでデザインされた、シンプルな合計請求書テンプレートです。 消費税率10%・軽減税率8%の両方に対応、適格請求書等保存方式(インボイス制度)にのっとっています。なお、「登録番号」の申請は2021年10月1日からになりますので、登録番号欄のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用ください。 計算式は設定されていませんので、エクセルで、用途に合わせて計算式を設定したり、明細行を調整するなど自由にカスタマイズしてご利用ください。
消費税率10%・軽減税率8%の両方に対応した、適格請求書等保存方式(インボイス方式)の合計請求書テンプレートです。なお、「登録番号」の申請は2021年10月1日からになりますので、登録番号欄のないタイプもご用意、こちらは区分記載請求書としてご利用ください。 エクセル形式のテンプレートは爽やかな青色ベースで、ひと月ごとにまとめて請求する合計請求書タイプです。税率区分欄を設けた明細欄も付いており、10%・8%(軽減税率)それぞれの区分別小計と消費税額が自動計算されます。また、外税/内税/非課税の切り替えや端数処理の設定も可能です。
消費税率10%・軽減税率8%の両方に対応した、適格請求書等保存方式(インボイス制度)準拠の請求書テンプレートです。なお、「登録番号」の申請は2021年10月1日からになりますので、登録番号欄のないタイプもご用意しています。こちらは区分記載請求書としてご利用ください。 エクセル形式のテンプレートは、必要な罫線のみのシンプルなデザインで、備考が各明細行にある都度請求書としてご利用いただけます。明細には税率区分欄を設け、10%・8%(軽減税率)それぞれの区分別小計と消費税額が自動計算されます。また、外税/内税/非課税の切り替えや端数処理の設定も可能です。
支払調書等作成のため、「配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書」に該当する支払先(1回に支払う金額が3万円を超えるもの)の個人に対し、マイナンバーの利用目的を通知し、提供を依頼するための書類です。返信用封筒などとともに支払先に郵送してください。 書類の下の部分に「承諾書 兼 個人番号通知書」がついていますので、そこに個人番号等を記入・捺印のうえ、文中に記載の身元確認用の添付書類とともに返送してもらってください。
支払調書等作成のため、「不動産の使用料等の支払調書」に該当する取引先(不動産や総トン数20トン以上の船舶、航空機の借受けまたは不動産の権利設定に対する対価を支払った個人事業主)にマイナンバーの利用目的を通知し、提供を依頼するための書類です。返信用封筒などとともに支払先に郵送してください。 書類の下の部分に「承諾書 兼 個人番号通知書」がついていますので、そこに個人番号等を記入・捺印のうえ、文中に記載の身元確認用の添付書類とともに返送してもらってください。
支払調書等作成のため、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」に該当する取引先(弁護士・税理士報酬や原稿料、デザイン制作等画料、プロスポーツ選手への報酬、賞金等支払先)にマイナンバーの利用目的を通知し、提供を依頼するための書類です。返信用封筒などとともに支払先に郵送してください。 書類の下の部分に「承諾書 兼 個人番号通知書」がついていますので、そこに個人番号等を記入・捺印のうえ、文中に記載の身元確認用の添付書類とともに返送してもらってください。