ビジネス文書-社内

「労務・給与」のテンプレート(書式)一覧

ビジネス文書-社内-労務・給与

社員の勤怠管理、慶弔類届け出用紙、育児休業申請書など、会社の一般事務の中でも、労務仕事に関連する社内文書を集めました。ダウンロード後、そのまま印刷してご利用いただけますが、ワード形式での提供となりますので、必要な部分を書き換えることも可能です。

ファイルで絞り込む|
ワード
エクセル

月間シフト表 労働時間計算付

1ヶ月単位の変形労働時間制を採用する会社・部門で使える月間シフト表テンプレートです。早番・中番・遅番など4パターンのシフトが作成できます。テンプレートはエクセル形式で、始業時刻・終業時刻・休憩時間を入力すると1日の労働時間が、また、1ヶ月の合計労働時間が自動計算されます。テンプレートのダウンロードは無料です。

月間シフト表 労働時間計算付
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:エクセル
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2019年03月08日

シフト希望1ヶ月

1ヶ月分のシフト希望が書き込めるエクセルテンプレートです。タイムテーブルは8:00~0:00まで。都合の悪い時間帯に×を打つなどしてご利用ください。備考欄には通信欄として使えます。無料でダウンロードしてご利用いただけます。

シフト希望1ヶ月
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:エクセル
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2019年02月22日

有給休暇管理表

従業員の年次有給休暇の取得状況を管理するテンプレート(エクセル形式)です。期のはじめに付与日数を記入し、月ごとに取得日数を記録していくと、残日数が自動計算されます。年5日の取得義務化(年10日以上付与された場合)も開始されるため、取得状況の確認にもお役立てください。ダウンロードは無料です。

有給休暇管理表
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:エクセル
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2021年03月26日

「労務・給与」の関連カテゴリ

「労務・給与」の関連コラム

介護休業制度とは?申請書の作り方や給付金申請の書き方を解説

介護のために仕事を辞めなければならない、ということがないよう制定された介護休業制度。あなたの会社では、この制度を活用できているでしょうか?本記事では、介護休業制度の概要や申請方法、給付金について、また、企業が行うべき対応について解説します。すぐに使える便利な申出書テンプレートも掲載しています。

産後パパ育休(出生時育児休業)とは?労務担当が把握すべき手続き

2022年10月に施行された産後パパ育休(出生時育児休業)。従業員への周知が行き届いていなかったり、社内の体制が整っていない企業も少なくないのではないでしょうか。そこで、制度の概要や労務担当者が把握すべき手続き、企業側がすべき対応について解説します。

雇用契約書・労働条件通知書の書き方は?注意点・正しく作るコツ

従業員を採用する際に必要となる雇用契約書、労働条件通知書。本記事では、2024年4月からのルール改正もふまえ、書き方や注意点などについて解説します。

働き方改革は勤怠管理から!Excelテンプレートを使った労務管理

働き方改革法施行により、適切な賃金の支払い・従業員の健康維持のため、勤怠管理の重要性が増してきています。法律に則った労務管理をおこなうために押えておきたいポイントや、勤怠管理・有給取得管理のためのテンプレートを紹介します。

テレワーク導入で働き方改革-メリットと注意点・テンプレート

最近注目を集めるテレワーク、在宅勤務。導入を検討している企業様へ、そのメリットと注意点、また、導入や運用で役立つテンプレートをご紹介します。

長時間労働の改善を目指す!変形労働時間制の導入のために

長時間労働の是正策として注目される「変形労働時間制」。どんなメリット・デメリットがあるのか、また、導入のためには何が必要なのかを解説。労使協定やシフト管理に使えるテンプレートも合わせて紹介します。

人事担当必見!欲しい人材を確保する求人票の書き方

人事担当者の方へ。あなたの会社に「欲しい人材」「マッチした人材」を採用するためには、求人情報の出し方が肝心です。どのような点に留意して求人票を書くべきかを解説します。

社内文書の種類と書き方・注意点とは

ワード・エクセルで簡単に編集ができる、社内文書のテンプレート集です。社内管理用の勤怠届・出勤簿や、対応必須となってきたマイナンバー関連のテンプレートをたくさんご用意しました。