契約書

「総務・人事・法務」で使う「和解書」の無料テンプレート(書式)一覧

契約書-和解書

和解契約書とは、争い事をしていたお互いが譲歩して争いを終結、和解したことを証明するために取り交わす書面のことです。これ以上のトラブルを避けるためにも、和解の内容を詳細に記載することが賢明です。Word(ワード)形式のテンプレートは無料でダウンロードしていただけます。

合意書(トラブル解決)【電子契約/書面契約両対応】

トラブル解決のために相互で合意した事項を確認することを目的とした書類のテンプレート(Word)です。借りた機器を紛失した場合を例としていますが、実態に応じて適宜修正願います。電子的に書面を取り交わす場合も想定した内容になっています。

合意書(トラブル解決)【電子契約/書面契約両対応】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2024年04月04日

「総務・人事・法務」のテンプレートを他のカテゴリから探す

「和解書」の関連コラム

契約書の割印とは?契印とは違う?必要な理由と押印の方法

契約書には、署名とともに捺印する契約印だけでなく、各所に印鑑が押されていますが、そのうち「割印」について、目的や押し方のルールについて解説します。契印との違いや消印、止印などについても触れています。

覚書と契約書の違いとは?法的効力や必要な場面について解説

ビジネスシーンにおいて、取引を行う際の双方の取り決めに、契約書ではなく「覚書」を取り交わす場合があります。覚書はどういう場合に使われるのか、契約書とはどういった違いがあるのか、そして、法的効力を持つ覚書の書き方などについて解説します。

「建設業」で使う契約書テンプレート(書式)一覧

建設業向けの契約書テンプレートをまとめて紹介しています。書式は適宜Wordで書き換えてご利用ください。

よくある質問

Q.テンプレートBANKのテンプレートはどれも無料で使えますか?

テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます

Q.ダウンロードしたテンプレートは社内で共有できますか?

テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。

Q.ダウンロードしたテンプレートはどこに保存されますか?

Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。

Q.書式をダウンロードしたものの、書き方(書く内容)がわかりません。

書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています