請求書

「経営者・団体役員」で使う「適格請求書(インボイス制度対応)」の無料テンプレート(書式)一覧

請求書-適格請求書(インボイス制度対応)

インボイス制度に対応した、Excel(エクセル)形式の請求書テンプレートです。
ヘッダには適格請求書発行事業者登録番号記入欄、取引明細ごとに税率区分欄、そして税率区分別小計・消費税額欄を設けています。
外税/内税、消費税計算の端数処理などを設定できるテンプレートや、英語版テンプレートもご用意しています。無料でダウンロードしていただけます。

「適格請求書(インボイス制度対応)」の関連コラム

請求書に源泉徴収税額は記載すべき?計算方法や書き方について徹底解説!

フリーランスや個人事業主に仕事を発注し、報酬を支払う際、発注者(支払者)が報酬にかかる所得税等を源泉徴収して納税をしなければならないケースがあります。 発注側も、受注側のフリーランス・個人事業主の方も、源泉徴収の対象になる報酬や源泉徴収税額の計算方法、納付方法などを理解しておくことが重要です。 この記事では、源泉徴収制度の概要や、源泉徴収税額を記載した請求書を発行する際の注意点などを解説します。

いよいよ郵便料金値上げ!今すぐできる請求書の電子送付

いよいよ2024年10月1日、郵便料金の値上げが実施されます。もし、請求書や領収書などをまだ郵送しているのであれば、Excel請求書テンプレートを使ってPDF請求書を作成し、電子送付しませんか?

請求書の書き方を解説!テンプレートやインボイス制度への対応も紹介

請求書は、販売した商品や提供したサービスの代金を回収するための重要な書類です。また、インボイス制度の開始により、記載すべき事項がより厳密に定められました。ミスなくスムーズに処理されるよう、記載事項や作成時の注意点を解説します。

よくある質問

Q.テンプレートBANKのテンプレートはどれも無料で使えますか?

テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます

Q.ダウンロードしたテンプレートは社内で共有できますか?

テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。

Q.ダウンロードしたテンプレートはどこに保存されますか?

Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。

Q.書式をダウンロードしたものの、書き方(書く内容)がわかりません。

書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています