紅白結び切り・のしなし
最終更新日:2025年09月05日



お見舞いなどに最適な、紅白結び切り・のし(熨斗)なしタイプののし紙テンプレートです。
結び切りは一度きりで繰り返すことがないようにと願いを込める結び方で、水引は7本を使用。おめでたい縁起物であるのしは付いていません。
Word形式・Webアプリ版(PC・スマホ対応)で贈り主名を自由に入力でき、A4・B5・B4サイズから選んで印刷可能です。病気やケガなどのお見舞いや、お見舞のお礼をお贈りする際(まだ長く療養が続く場合、回復の見込みがない場合などお祝い色を排除したい場合)などにご活用ください。
Q. のし(熨斗)がないタイプはどのような用途で使われますか?
A. 病気やケガのお見舞いなどに最適です。水引が「何度も繰り返すことがないように」という意味が込められた「結び切り」で、のしが付いていないためお見舞いのように慶事ではない贈り物に使われます。
Q. 「のし(熨斗)なし」の理由は何ですか?
A. のし(熨斗)は縁起物の「のしあわび」を簡略化したおめでたいものであるため、お見舞いのように慶事ではない贈り物に使用できるようになっています。
Q. 表書きや名前は編集できますか?
A. はい。WordやWebアプリにはそれぞれ入力枠が設定されていますので、自由に入力・編集できます。また、そのまま印刷して手書きすることもできます。
結び切りは一度きりで繰り返すことがないようにと願いを込める結び方で、水引は7本を使用。おめでたい縁起物であるのしは付いていません。
Word形式・Webアプリ版(PC・スマホ対応)で贈り主名を自由に入力でき、A4・B5・B4サイズから選んで印刷可能です。病気やケガなどのお見舞いや、お見舞のお礼をお贈りする際(まだ長く療養が続く場合、回復の見込みがない場合などお祝い色を排除したい場合)などにご活用ください。
<よくある質問>
Q. のし(熨斗)がないタイプはどのような用途で使われますか?
A. 病気やケガのお見舞いなどに最適です。水引が「何度も繰り返すことがないように」という意味が込められた「結び切り」で、のしが付いていないためお見舞いのように慶事ではない贈り物に使われます。
Q. 「のし(熨斗)なし」の理由は何ですか?
A. のし(熨斗)は縁起物の「のしあわび」を簡略化したおめでたいものであるため、お見舞いのように慶事ではない贈り物に使用できるようになっています。
Q. 表書きや名前は編集できますか?
A. はい。WordやWebアプリにはそれぞれ入力枠が設定されていますので、自由に入力・編集できます。また、そのまま印刷して手書きすることもできます。
のし紙テンプレート ヘルプ(ワードテンプレート) >
※Webアプリについては「 >>WEBアプリの使い方」または 解説動画「Webアプリ でのし紙を印刷しよう」をご覧ください。