契約書 売買契約書

「物品売買契約書・商品売買契約書」の無料テンプレート(書式)一覧

売買契約書-物品売買契約書・商品売買契約書

商品売買契約書・物品売買契約書のテンプレート一覧です。Word(ワード)形式のテンプレートは無料でダウンロードしていただけます。

表示切替 詳細 画像

売買基本契約書(商品取引)【電子契約/書面契約両対応】

継続的な商品取引において、再販条件、個別契約、代金支払、契約不適合、契約解除、反社会的勢力排除などの主要事項を体系的に定めた契約書テンプレートです。取引の透明性と法的安定性を確保し、電子契約にも対応しています。Word形式で編集できます。

売買基本契約書(商品取引)【電子契約/書面契約両対応】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2025年11月13日

継続的売買契約書【電子契約/書面契約両対応】

継続的な商品取引に関して、販売条件・支払方法・検査・契約不適合・解除・反社会的勢力排除などを包括的に定める契約書テンプレートです。長期取引の安定性と法的安全性を確保し、電子契約にも対応しています。Word形式で編集できます。

継続的売買契約書【電子契約/書面契約両対応】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2025年11月13日

機械売買契約書【電子契約/書面契約両対応】

工作機械などの売買に関して、代金支払・引渡・検査・保証・解除などの条件を明確化する契約書テンプレートです。品質保証や製造物責任、守秘義務、反社会的勢力排除を定め、電子契約にも対応しています。Word形式で編集可能です。

機械売買契約書【電子契約/書面契約両対応】
クリックで拡大表示
  • ファイル形式:ワード
  • ダウンロード数:0
  • 更新日:2025年11月13日

「物品売買契約書・商品売買契約書」の関連カテゴリ

「物品売買契約書・商品売買契約書」の関連コラム

契約書の割印とは?契印とは違う?必要な理由と押印の方法

契約書には、署名とともに捺印する契約印だけでなく、各所に印鑑が押されていますが、そのうち「割印」について、目的や押し方のルールについて解説します。契印との違いや消印、止印などについても触れています。

覚書と契約書の違いとは?法的効力や必要な場面について解説

ビジネスシーンにおいて、取引を行う際の双方の取り決めに、契約書ではなく「覚書」を取り交わす場合があります。覚書はどういう場合に使われるのか、契約書とはどういった違いがあるのか、そして、法的効力を持つ覚書の書き方などについて解説します。

売買契約書とは?《テンプレートあり》種類や書き方を分かりやすく解説!

不動産など高額な商品を売買する際に取り交わす「売買契約書」。トラブルを未然に防ぐにも必ず締結すべき書類です。売買取引を行う機会がある方は、契約書の内容について理解しておきましょう。本コラムでは、売買契約書の書き方、作成時の注意点を解説します。テンプレートと合わせてご利用ください。

「建設業」で使う契約書テンプレート(書式)一覧

建設業向けの契約書テンプレートをまとめて紹介しています。書式は適宜Wordで書き換えてご利用ください。

契約書とは?作成時のポイントや注意点を例を用いて解説

契約書には、書き方・ルールがあります。必要な項目が抜けていたり、不備があった場合には、トラブルになったり、その契約書が無効になってしまうこともありえますので、しっかり把握しておきましょう。また、電子契約書の書き方の注意点や書面契約書との違いについても説明しています。 テンプレートと合わせてこちらもお読みください。

よくある質問

Q.テンプレートBANKのテンプレートはどれも無料で使えますか?

テンプレートBANKのTOPページに掲載している「ビジネス書類テンプレート」「デザインテンプレート・イラスト・画像」の各テンプレート、イラスト・写真素材はすべて無料会員登録のみでご利用いただけます

Q.ダウンロードしたテンプレートは社内で共有できますか?

テンプレートを使用して作成した書類は共有いただけますが、テンプレートそのものは共有いただけません。お手数ですが、テンプレートをご利用になる方は、各自無料会員登録をお願いします。

Q.ダウンロードしたテンプレートはどこに保存されますか?

Windows(Chrome、Edge)、Mac(Safari)とも、自身でフォルダ設定をしていなければ「ダウンロード」フォルダに保存されます。ダウンロードフォルダは、Windowsの場合は「エクスプローラー」から、Macの場合は「Finder」からアクセスできます。

Q.書式をダウンロードしたものの、書き方(書く内容)がわかりません。

書類の書き方については、記事で解説しています。参考にしてください。
ビジネスお役立ちコラム
※テンプレート一覧の下に関連コラムを掲載しています