職種検索結果

「汎用」で使う無料テンプレート(書式)一覧

全2214件

細密な貼り絵「ペーパーキルト」でおなじみ、テツジ山下さんによるオリジナルカレンダー。 霜月(11月)のテーマは、紅葉。赤く染まった紅葉散る中、鹿がたたずんでいます。晩秋の山の風景を細かな貼り絵で表現したデザインです。 紅葉の葉ひとつひとつ見ても、様々な色、形の紙片を重ね、単調にならないよう変化をもたせています。ぜひダウンロードして、実物をご覧ください。 飾って見るのも素敵ですが、予定を書き込めるという実用性も備えています。

万葉集に登場する「季節の花」をモチーフにしたカレンダー、11・12月は「山橘」、今でいうヤブコウジです。 雪が積もったある冬の日、大伴家持が詠んだ歌を題材にしています。 <strong>この雪の 消残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む</strong> (この雪が消えてしまう前に さあ行こう 山橘の赤い実が照り輝くのを見よう) 雪上に顔を出し、赤い実をつけた山橘(ヤブコウジ)が描かれています。 雪で一面白く覆われた世界の中で、赤く輝く実はさぞかし鮮やかに映ることでしょう。

ペーパーキルト作家、テツジ山下さんによるオリジナルカレンダー。 神無月(10月)のテーマは、実りの秋。黄金色に輝く稲穂とカカシ、赤とんぼ。秋真っ盛りの日本の風景を、細密な貼り絵で表現しています。 飾って見るのも素敵ですが、予定を書き込めるという実用性も備えています。

万葉集に登場する「季節の花」をモチーフにしたカレンダー、9・10月は「秋の七草」。 山上憶良が、秋の野に咲く花を詠んだ歌です。この7種の草花が「秋の七草」と呼ばれるようになりました。 <strong>萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝顔の花</strong> (萩の花、尾花<ススキ>、葛の花、撫子の花、女郎花、藤袴、朝顔<桔梗>の花) 満月の夜、月の光に照らされた金色のすすき野原を背景に、左から、撫子、女郎花、葛、萩、桔梗、藤袴が描かれています。なお、朝顔は夏の花ですが、当時「朝顔」といえば桔梗のことを指したと言われています(ほか、木槿など諸説あり)。

ペーパーキルト作家、テツジ山下さんによるオリジナルカレンダー。 長月(9月)のテーマは、中秋の名月。満月の夜、すすき野原でうさぎたちが餅つきをしています。秋らしいデザインです。向かい合ううさぎがかわいいですね! 予定が書き込めるスペースも充実しています。

万葉集に詠まれた「季節の花」をモチーフにしたカレンダー、7・8月は「忘れ草」。夏に咲く橙色をしたユリに似た花で、「憂いを忘れられる花」とされていました。 晩年、大宰府長官の任に就いていた大伴旅人が、遠く九州の地から香具山のある故郷、奈良の里への尽きせぬ思いに耐えかねたのでしょうか、「忘れ草」にかけて歌を詠みました。 <strong>忘れ草 我が紐に付く 香具山の 古りにし里を 忘れむがため</strong> (忘れ草を腰紐に付けた 香具山のある懐かしい故郷のことが忘れられるように) 旅路を見守る地蔵の祠と、静かに咲く忘れ草。この道は、奈良に続いているのでしょうか。

細密で鮮やかな色合わせが印象的な、ペーパーキルト作家テツジ山下さんによるオリジナルカレンダーです。 葉月(8月)の絵柄は、日本の夏の風物詩、金魚です。様々な色を使ってカラフルにデザインされた金魚は、熱帯魚のようにも見えますね。揺れる水草も涼し気です。 書き込みスペースも充実していますので、夏休みの予定を書き込んで飾ってください!

ペーパーキルト作家、テツジ山下さんによるオリジナルカレンダーです。 文月(7月)の絵柄は、七夕飾り。様々な色の細かい紙片を貼り合わせ、笹の葉、短冊、星、ちょうちんといった飾りが色鮮やかに表現されています。 飾ってもきれいですし、予定も書き込める実用的なカレンダーです。

インボイスと返還インボイスをひとつにまとめたテンプレートで、上段が請求書、下段が販売奨励金(リベートなど)記載欄になっています。取引高に応じて販売奨励金を支払う場合などにご利用ください。 適格請求書発行事業者登録番号欄、また税区分ごとの合計金額・消費税額記載欄を設けています。計算式も設定済。エクセルでご利用ください。

インボイス制度に対応した販売奨励金支払通知書(返還インボイス)のエクセルテンプレートです。明細欄のほか、適格請求書発行事業者登録番号欄、また税率ごとの合計金額・消費税額記載欄を設けています。 計算式設定済で、外税/内税の切り替えや端数処理も設定可能。 シンプルなモノクロで罫線のみのデザインです。

その他の職種から探す