職種検索結果

「汎用」で使う無料テンプレート(書式)一覧

全2213件

婚前契約書とは、婚姻前に当事者同士が話し合い、合意したうえで作成する契約書です。 婚姻後の夫婦生活を円満にしていくため、お互いの考えを明確にし、双方が合意した内容を書面に残すことが一番の目的です。そのため、内容に決まりはありません。 本テンプレートでは、収入と家計の運営方法や、共有財産と特有財産の区分、役割分担や子の養育に関する方針、親族関係、また、肉体的・精神的暴力や不貞行為についての誓約など様々な項目を設けています。必要に応じてWordで追加・削除し、カスタマイズしてご利用ください。 将来的に何らかのトラブルが発生した際も、明文化した契約書があれば、解決もしやすくなるはずです。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

離婚協議書とは、夫婦が離婚する際の約束事を書面化した契約書です。 離婚する場合、様々な取り決めをおこなわなければなりません。子供の親権、養育費、面会交流、そして財産分与、年金分割、慰謝料など多岐に渡ります。それぞれについて、合意した内容を記載します。 本協議書テンプレートでは、執行文言付の公正証書についての条項を設けていますが、公正証書を作成することにより法的拘束力が高まり、たとえば合意に反した場合、裁判所の判決がなくても強制執行が可能になります。また、文書の信頼性も高まるため、取り決め事項に関する証明を求められた場合にも役立ちます。 なお、本書は子供がいる/夫婦共有名義にて住宅ローン(連帯債務)を利用している場合を想定した内容になっています。協議の内容に即してWordで適宜修正のうえご利用ください。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

現金を贈与する際に贈与者と受贈者間で締結する契約書雛形です。 まず、贈与の対象となる財産が「現金」である旨、そして贈与する金額がいくらであるかを記載します。 次に、「いつ贈与を履行するのか」、「支払の方法はどうするのか」等、契約を履行するための条件を記載します。 ここで重要なのが、契約内容のとおりに贈与が行われたことの確かな証拠です。 特に現金の贈与に関しては、基礎控除額内にて贈与するなど税務的な面でも留意すべき点があるので、契約内容のとおりに贈与が履行された証拠がしっかりと残る形の方法で契約を締結し、その契約内容のとおりに履行することが望ましいです。 そのためには、公証役場にて「贈与契約書」に確定日付をもらっておくことをおすすめします。万が一税務調査があった場合にも対応しやすくなります。 契約書は2部作成し、署名・捺印のうえ、贈与者、受贈者が各1部ずつ保管します。 贈与契約書テンプレートはWord(ワード)で編集可能。無料でダウンロードしてご利用いただけます。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

不動産を第三者に贈与する際に取り交わす契約書テンプレートです。 まず、贈与の対象となる財産が「不動産」である旨、そして贈与する不動産を特定するための物件表示を記載します。 次に、不動産の贈与契約を履行するための条件として、「引渡し日」、「登記手続き」の具体的な内容を記載します。その際、登記手続きの費用負担についても明確にしておくことがトラブルを回避するうえでもよいでしょう。 なお、「所有権移転の登記手続き」に必要となる「登記費用」「登録免許税」の負担者は契約により定めることが可能です。登録免許税の負担だけでも、贈与の場合は固定資産評価額の2%の割合で課税されます。不動産の評価額によっては高額な登録免許税額となることもありますので、重要なポイントになります。 さらに、公租公課の負担についても、基準日を明確に定めて、いつを境にどちらが公租公課を負担するのかを明確にします。 不動産を贈与する場合は、印紙税法の「不動産の譲渡に関する契約書」に該当するため収入印紙の貼付が必要となりますのでご注意ください。 契約書は2部作成し、署名・捺印のうえ、贈与者、受贈者が各1部ずつ保管します。 贈与契約書テンプレートはWord(ワード)で編集可能。無料でダウンロードしてご利用いただけます。 <監修:<a href="/creators/1002">エニィタイム行政書士事務所</a>・<a href="/creators/1005">行政書士KIC事務所</a>> <span style="color:red;font-size:0.9em;">※テンプレートには赤文字で解説が書かれています。使用時には削除してください。</span><br /><span style="font-size:0.9em;">※テンプレートのご利用について、当社では責任を負いかねます。ユーザー様ご自身の責任においてご利用いただきますようお願い致します。</span>

シンプルな稟議書テンプレートです。 稟議名、No、提出部門、提出者および提出日欄があり、内容記入欄はフリースペースになっていますので、稟議の目的、理由(効果)、コストや発注先などご記入ください。また、「決裁者所見」欄は、決裁者が稟議に対してコメントする場合などに使用してください。稟議を通すための条件や、却下の場合はその理由などを記載します。 使いやすいA4サイズで、Word(ワード)で編集することができます。

4月1日始まりの2024年(令和6年)版年間カレンダーテンプレート。年末年始、夏季休業にマークしたり、社内行事の日を太字にしたりと、自由にアレンジしていただけるシンプルなデザインです。アレンジ例が「使い方」のシートに記載されています。A4サイズのExcel(エクセル)形式ファイルは無料でダウンロードしていただけます。

その他の職種から探す