断続的な宿直または日直勤務を行わせる場合に、労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外許可申請をする際に提出する書類です。 勤務の態様や勤務の開始及び終了時刻、一定期間における1人の宿直/日直回数等を記入して提出します。 ※厚生労働省より配布されている「断続的な宿直又は日直勤務許可申請書」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
職種検索結果
全967件
就業規則を本社で一括して届け出る際に提出する、各事業場の一覧をまとめるための様式です。 本社を含め、支店や営業所など届出対象となる全事業場の名称・所在地等を記入し、本社を管轄する労働基準監督署にまとめて申請します。 本社一括届出を行うためには、就業規則の内容が本社と各事業所で同一であることが必要です。 ※厚生労働省より配布されている「就業規則本社一括届出対象事業場一覧表」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
「断続的労働に従事する者」の最低賃金の減額の特例許可申請をする際に提出する書類です。 最低賃金の減額の特例許可の対象となる断続的労働とは、常態として作業が間欠的であり、実作業時間と手持ち時間が交互に繰り返されて一体として成り立っている労働形態です。 ※厚生労働省より配布されている「最低賃金減額特例許可申請書など主要様式(断続的労働)」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
国民年金保険料 免除・納付猶予申請書を提出する際、記入した内容を確認するためのセルフチェックシートです。 申請書を提出する前の確認にご利用いただけます。 ※日本年金機構より配布されている「国民年金保険料 免除・納付猶予申請用 セルフチェックシート」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
監視または断続的労働に従事する労働者に対し、労働時間等に関する規制の適用を除外するための許可を申請する書類です。 労働基準監督署長の許可を受けることにより、労働基準法で定める労働時間、休憩、休日に関する規定の適用を除外することができます。 ※厚生労働省より配布されている「監視、断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請書」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
労働基準法に基づき、労働者を解雇するにあたって解雇予告が不要となる労働者の責に帰すべき事由(重大かつ悪質な行為)がある場合に、解雇予告の除外認定を申請するための書類です。 労働者を解雇する場合は少なくとも30日前に解雇予告をするか、即時解雇の場合は30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払わなければなりません。 しかし、天災事変などやむを得ない事由で事業継続ができなくなった場合または労働者の責に帰すべき事由に基づいて解雇する場合において労働基準監督署長から解雇予告の除外認定を受けた場合は解雇予告・解雇予告手当の支払いをすることなく即時解雇することができます。 ※厚生労働省より配布されている「解雇予告除外認定申請書」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。
育児休業給付金の支給対象期間の延長手続きを行う場合に提出する書類です。 育児休業の対象となる子の氏名、生年月日、延長を申請する期間、保育所の利用申込みについて等を記入します。 保育所等に入所できなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間の延長手続きには、 ・育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書 ・市区町村に保育所等の利用申し込みを行ったときの申込書の写し ・市区町村が発行する保育所等の利用ができない旨の通知(入所保留通知書、入所不承諾通知書など) が添付書類として必要です。 ※厚生労働省より配布されている「育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書」をExcelで入力しやすく編集したテンプレートです。