「差し込み印刷」ツールバーの[データファイルの編集]ボタン をクリックします。
(Microsoft®Word2000より前のバージョンでは[データソースの編集]ボタンです)

住所録が開きます。
(Word以外の住所録は開いていても、ディスプレイの一番前に表示されない場合がありますので、デスクトップのタスクバーで住所録が開いていることをお確かめください。)
Wordで編集する住所録の場合、[データファイルの編集]ボタン をクリックすると、「データフォーム」が表示されます。

必要な宛名情報を入力して、[OK]ボタンをクリックします。新しい宛名情報を作成する場合は[レコードの追加]ボタンをクリックし、データを追加してください。
※ Windowsの場合、この住所録はハードディスクドライブ(例:Cドライブ)の下の「My Documents」フォルダに、Wordの場合「はがき住所録.doc」、Excelの場合「はがき住所録.xls」、Accessの場合「はがき住所録.mdb」が自動的に作成されます。
※ Macintoshの場合、この住所録は「Macintosh HD」の下の「Microsoft Office98」の下の「Templates」の下の「その他の文書」フォルダに、Wordの場合「Wordアドレス帳」、Excelの場合「Excelアドレス帳」が自動的に作成されます。
※差出人住所を変更する場合は
|