※あらかじめ画像挿入用のテキストボックスが置かれているテンプレートをお使いの場合は、まず以下の操作を行ってください。
(画像を挿入しない場合は、テキストボックス枠をクリックし、[Delete]キーを押して削除してください。)
【1】 |
テキストボックスの中に文字が入っている場合は、それをドラッグして選択し、[Delete]キーを押して削除します。 |
【2】 |
テキストボックスの中をクリックして選択し、メニューバーの[書式]−[テキストボックス](または[オートシェイプ])をクリックします。
[テキストボックスの書式設定]ダイアログボックス(または[オートシェイプの書式設定]ダイアログボックス)が表示されますので、[色と線]タブをクリックし、[塗りつぶし]の[色]を「塗りつぶしなし」にして、[OK]ボタンをクリックします。
このまま、テキストボックスの中をクリックした状態で、次に進んでください。 |
|
(1) |
メニューバーの[挿入]−[図]−[ファイルから]をクリックします。 |
|
※Wordに付属のクリップアートを使用する場合は[挿入]−[図]−[クリップアート]をクリックしてください。 |
(2) |
[図の挿入]ダイアログボックスで目的の画像データを選択し、[挿入]ボタンをクリックします。 |
(3) |
画像が挿入されますので、大きさや位置を調節します。 |
|
◆挿入した画像を拡大/縮小するには |
◆挿入した画像の位置を変更するには |
▼5.印刷前の準備 へ進む |
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を拡大/縮小するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
画像枠上にある■もしくは○をドラッグして、画像の大きさを調節します。
このとき、四隅(右上、右下、左上、左下)のいずれかの■もしくは○をドラッグすると、画像の縦横比を保持したまま拡大/縮小できます。
※テキストボックスの中に画像を挿入した場合は、画像枠の外側にあるテキストボックス枠が選択された状態(画像が○と網線で囲まれた状態)でドラッグすると、テキストボックスの大きさだけが変わってしまいます。この場合は再度画像をクリックして選択し直し、画像枠上の■をドラッグしてください。
|
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像の位置を変更するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
メニューバーの[書式]−[図]を選択します。[図の書式設定]ダイアログボックスが表示されます。 |
3 |
[レイアウト]タブをクリックし、[折り返しの種類と配置]のところで「前面」を選択して、[OK]ボタンをクリックします。 |
4 |
マウスを使って画像をドラッグするか、矢印キーを使って画像の位置を調節します。
※画像の位置を微調整する場合は、[図形描画]ツールバーの[図形の調整]−[グリッド]を選択し、[グリッド線]ダイアログボックスで「描画オブジェクトをグリッド線に合わせる」のチェックを外してください。 |
テキストボックスの中に画像を挿入した場合は、下記の手順で画像の位置を変更してください。
1 |
画像の外側のテキストボックスをクリックし、選択状態にします。 |
2 |
テキストボックスの枠上でマウスを使って画像をドラッグするか、矢印キーを使って画像の位置を調節します。
※画像の位置を微調整する場合は、[図形描画]ツールバーの[図形の調整]−[グリッド]を選択し、[グリッド線]ダイアログボックスで「描画オブジェクトをグリッド線に合わせる」のチェックを外してください。 |
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を背景として使用するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。
※テキストボックスの中に画像を挿入した場合は、画像の外側のテキストボックスをクリックして選択してください。 |
2 |
[図形描画]ツールバーの[図形の調整]−[順序]−[テキストの背面へ移動]を選択します。
※いったん画像をテキストの背面に移動すると、画像の拡大/縮小や移動など、その画像に関する操作はできなくなることがありますので、画像の大きさや位置を決めてから、この操作を行ってください。
|
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を回転させるには
※テキストボックス内に挿入した画像を回転させることはできませんので、その場合はあらかじめ画像処理ソフトで回転させた画像を挿入してください。
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
90度、180度、270度回転させる場合は、[図形描画]ツールバーの[図形の調整]−[回転/反転]−[左90度回転](もしくは[右90度回転])を必要な回数だけクリックします。
任意の角度で回転させる場合は、画像の上に表示される緑色の●にポインタを合わせてドラッグして、画像を回転させます。 |
|
▲目次に戻る |