(1) |
ツールパネルの[グラフィック]ツールをクリックし、[ファイル]メニューの[読み込み]をクリックします。
※クラリスワークスに付属のグラフィックを使用する場合は[ファイル]メニューの[ライブラリ]サブメニューから、ご希望のジャンルを選択し、表示されるいくつかのグラフィックからお好きなものを選んでください。
|
(2) |
ダイアログボックスで挿入する画像を選択します。 |
(3) |
クラリスワークスで直接読み込めない形式の画像(BMP、JPEGなど)はいったんクラリスワークスで直接読み込める形式に変換してから読み込みますので、[変換](または[読み込む])をクリックします。
※PICT形式の画像など直接読み込める画像は、そのまま[読み込む]をクリックしてください。画像がテンプレート上に読み込まれます。
|
(4) |
ダイアログボックスが、変換した画像の保存先を指定するものに変わりますので、画像を保存する場所を選んで、[保存]をクリックします。 |
(5) |
変換された画像が、選んだ場所に保存されると同時に、テンプレート上にも読み込まれます。 |
(6) |
画像の大きさを調節し、画像を置きたい位置に移動します。 |
|
◆挿入した画像を拡大/縮小するには |
◆挿入した画像の位置を変更するには |
▼7.印刷前の準備 へ進む
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を拡大/縮小するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
画像の四隅にある■のいずれかをドラッグして、画像の大きさを調節します。
このとき、[shift]キーを押しながら■を斜め方向にドラッグすると、画像の縦横比を保持したまま拡大/縮小できます。
|
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像の位置を変更するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
マウスを使って画像をドラッグするか、矢印キーを使って画像の位置を調節します。 |
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を背景として使用するには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
[配置]メニューの[最背面へ]をクリックします。画像がいちばん下に移動します。
※他のオブジェクトの下に完全に入ってしまった画像はクリックしても選択できなくなります。そのような画像に対して何か操作をしたい場合は、いったん上に乗っているオブジェクトを最背面に移動して、画像を選択できる状態にしてから行い、再度画像を最背面へ移動させてください。
|
|
▲目次に戻る |
◆挿入した画像を回転させるには
1 |
画像をクリックし、選択状態にします。 |
2 |
90度、180度、270度回転させる場合は、[配置]メニューの[回転/反転]−[90度回転]をクリックします。時計周りに90度回転しますので、必要なだけ同じ操作を繰り返してください。
任意の角度で回転させる場合は、[配置]メニューの[任意に回転]をクリックします。ポインタが「×」に変わりますので、画像の四隅のどこかにポインタを当てて動かすと、画像が回転します。回転させた後、再度[配置]メニューの[任意に回転]をクリックしてください。
|
|
▲目次に戻る |