

桃の節句には欠かせない「ひな人形」。
今年は手作りしてみませんか?
手作りといっても、おひなさまの下絵が描かれた台紙テンプレートをA4用紙に印刷して、シールやマスキングテープでデコるだけ。「それではもの足りない!」というこだわり派の方向けには、色づけから自由にできる、ぬりえタイプのテンプレートもご用意しています。
できあがった作品は、お部屋に飾ってくださいね。
★台紙テンプレート(PDFファイル/A4サイズ)はすべて無料でダウンロードできます。
※PDFファイルのご利用には、Adobe Reader(無料)などPDFが表示・印刷できるソフトが必要です。
シール&マスキングテープでカンタン・デコ
色つきのおひなさまの下絵にシールやマスキングテープを貼ってデコレーション、あとは顔を描けばできあがり!
着物の柄、屏風・親王台などの飾りなど、工夫してあなた好みに飾りつけてくださいね。
親子で一緒に作るのもオススメです!
親子で一緒に作るのもオススメです!
おひなさま・おだいりさま
ネコのおひなさま・おだいりさま
こだわり!ぬりえ&デコ
色も自由にぬりたい!というこだわり派のための、ぬりえ&デコ用ひな人形テンプレートです。
お好きな画材で色をぬり、シールやマスキングテープで自由に飾りつけてください。
あなたオリジナルの、手作りおひなさまができあがります!
お好きな画材で色をぬり、シールやマスキングテープで自由に飾りつけてください。
あなたオリジナルの、手作りおひなさまができあがります!
※画像をクリックすると拡大イメージを表示します

● おひなさま・おだいりさま

台紙イメージ
PDFファイル(A4)
● ネコのおひなさま・おだいりさま

台紙イメージ
PDFファイル(A4)

● マスキングテープ・シール
・シールやマスキングテープの柄は、より細かいものを用意すると、洋服や小物など使用する用途が増え重宝します。
・キラキラ光るシールや立体感のあるシールを使うと、印刷だけでは表現できない、華やかな仕上がりが楽しめます。
● 台紙に使う用紙
・色を塗る場合は画材にもよりますが、厚手の上質紙がオススメです。・マットタイプの用紙は、テープやシールの吸着が強く、はがすと紙を痛めやすいため不向きです。
● プリンタ
・レーザープリンタなどのトナーを使うプリンタより、インクジェットプリンタが適しています。レーザープリンタで印刷したものは、貼ったシールやマスキングテープをはがす時に色がはがれてしまいました。※インクジェットプリンタで台紙を印刷する場合は、インクがしっかり乾いてから作業をはじめてください。
● 便利な道具


穴あけパンチも使えます。
| テンプレートBANK | 前のページにもどる |